頓原ラムネ銀泉 - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

中村勝己建築設計事務所 
広島県
建築家
082-276-1241
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

頓原ラムネ銀泉

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅

 

 

確か、以前は「ラムネ温泉」と名乗っていたような記憶が・・・?

 

「大分のラムネ温泉が〇〇登録してから名前がつかえなくなって、、」

 

「向こうから町に電話があり、名前変えたんですよ~~」

 

「古くは温泉をビン詰めして売っていました」

 

などなど、たまたま一緒に浸かった方々からいろんなエピソードが聞けました。

 

明治時代には日本初の飲用ラムネ水で販売していたんだそうです。

 

「まあいわば最初のラムネですわ!わっはは」

 

「先代はドイツまで行き色々と勉強したそうです」

 

エメラルド色の湯舟に浸かりながら話が弾みます。

 

(写真の湯の色は後日行ったオレンジ色ですが、

 

この日のエメラルド色は皆さんラッキー!ととても喜んでおられました。)

 

日本有数の炭酸泉ですから気持ちよいです。

 

源泉に含まれる炭酸ガスが1,040ppm以上、炭酸水素イオンが1,260ppm以上

 

二酸化炭素泉と炭酸水素泉の相反する性質を高濃度に持つ日本でも珍しい掛け流し温泉と説明があります。

 

源泉は無色透明ですが、約3週間ほどかけて

 

グリーンからイエローグリーンへ、さらにイエローからオレンジへと色が変化するのだそうです。

 

肌にまとわり付く泡が炭酸で独特です。

 

1040ppm以上あるそうです、ちなみに市販の入浴剤が40ppm以下とのこと。

 

島根から広島間を走る国道54号線沿線にありお勧めです。

 

この日は遠く下関からこられた方もいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(広島県 / 建築家)
中村勝己建築設計事務所 

目指すは大らかでゆったりと過ごせる気持ちのいい空間の家

昼夜問わず演奏可能な本格的音楽スタジオを持つ家。街の中でも風や光、豊かな自然を感じる家。あなたや家族の思いを受け止め、工夫とアイデアで予想以上の空間を実現、思いや夢をカタチにします。五感で感じるお気に入りの場所を一緒につくりましょう。

082-276-1241
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。