吹抜けの風景 - インテリアデザイン - 専門家プロファイル

インセンス 代表
東京都
インテリアデザイナー
042-336-7009
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:インテリアコーディネート

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
戸澤 寿史
戸澤 寿史
(インテリアデザイナー)
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

吹抜けの風景

- good

  1. 住宅・不動産
  2. インテリアコーディネート
  3. インテリアデザイン
住まいのデザイン デザイン

吹抜けを共有する1階と2階

1階のリビング土間とダイニングの床は石とタイル、2階はウォールナットのフローリングです。

螺旋階段の手摺のデザインを2階の吹抜けに面する手摺の一部にも使いました。2階はウォールナットの落ち着いた雰囲気なので、木枠の中にアイアンを組込んであります。

天井のウォールナットと壁の漆喰を揃えて一つの空間にしましたが、それぞれ違う雰囲気に仕上がりました。

【1階ダイニングから見る吹抜け】

【2階から見る吹抜け】

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / インテリアデザイナー)
インセンス 代表

インテリアコーディネーターって・・・何する人?

暮らし方は十人十色…あなたの暮らしに合った提案をするのが、インテリアコーディネーターの仕事です。これまで約400組のお客様とお会いし、それぞれに合ったご提案を行ってます。あなたの「暮らし」のいろいろ、どうぞお気軽にご相談ください。

042-336-7009
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「住まいのデザイン」のコラム

和室(仏間)の写真(2016/02/24 21:02)

お客様の好みに合わせて。(2016/02/18 20:02)

扉の表と裏(2016/02/15 19:02)

玄関ホール(2016/02/13 20:02)

このコラムに類似したコラム

居室の配置計画と使い分け 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/27 12:00)

第5回ファンタスティックオーダーキッチングランプリ2017をグランプリを受賞しました! 今井 大輔 - キッチン・インテリアデザイナー(2017/06/21 12:00)

無垢材の天板(4) 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2016/03/28 19:00)

店舗デザイン~デザインを変える(1) 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2016/03/15 21:00)

お客様の好みに合わせて。 斉藤 克雄 - インテリアデザイナー(2016/02/18 20:00)