CO・OP共済 - 保険設計・保険見直し全般 - 専門家プロファイル

田中 香津奈
かづなFP社労士事務所/株式会社フェリーチェプラン 代表取締役
東京都
CFP・社会保険労務士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:保険設計・保険見直し

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

CO・OP共済

- good

  1. マネー
  2. 保険設計・保険見直し
  3. 保険設計・保険見直し全般
かづな先生の新保険ゼミ 06.保険加入のポイント

CO・OP共済は、厚生労働省の認可を受けた、日本コープ共済生活協同組合連合会の共済です。生損保を兼営していて、火災共済+自然災害共済の取り扱いもあります。

昭和26(1951)年に日本コープ共済生活協同組合連合会は発足し、組合員の様々なニーズに応えると同時に、共同購入事業や、店舗展開に加えて、文化・教育・福祉・保障などサービス事業への展開が必要になってきました。そこで昭和54(1979)年に組合員の声から生まれたCO・OP共済を販売することになりました。

主力商品は、「たすけあい」で、その他、10年満期の生命・入院・がんの保障がそろった「あいぷらす」、一生涯の生命保障・医療保障の「ずっとあい」、5年満期で満期金付きの「新あいあい」などがあります。主力商品の「たすけあい」は、掛け金一律の定期タイプで、加入条件がゆるやかなコースもあります。年齢や目的に合わせて子ども向けの「ジュニア18コース」、女性コース、医療コース、ベーシックコース、の4種類に分かれていて、それぞれ2~3のプランが用意されています。例えば、現役世代が最低限の保障を用意したいときの「ベーシックコース」は、満0歳~満54歳の健康な人なら申し込みでき、月3,000円で死亡・障害・入院などの保障が“パッケージ型“になっています。59歳までは掛け金・保障内容ともに同じですが、65歳以降「<あいぷらす>ゴールド85」などで続けることはできますが、満期時にならないと詳しい保障内容がわかならないこと、長くても保障は85歳で終わる点は理解しておかなければいけません。



加入するには、出資金を支払って組合員になる必要があります。出資金は各CO・OP(生協)によって異なりますが、比較的負担は大きいので、共済利用のためだけに出資金を支払うのはあまり現実的ではありません。すでにCO・OPの宅配などを利用している人が共済にも加入するというパターンが一般的です。
加入手続きは、最寄りの生協の窓口(店舗または共同購入センター)で受け付けています。



ここがポイント!

CO・OP共済で一番身近な保険商品は、掛け金一律の「たすけあい・ベーシックコース」です。1年満期の定期タイプで、月3,000円でで死亡・障害・入院などの保障が“パッケージ型”になっています。CO・OPの宅配などを利用している人は気軽に申し込むことができますが、ある一定期間だけ保障する定期タイプという仕組みを理解し、民間の生命保険をベースに、補足する形で加入するのがCO・OP共済の賢い使い方です。

(2005.5.1公開 2015.8.6更新)

このコラムに類似したコラム

共済とは? 田中 香津奈 - CFP・社会保険労務士(2015/07/23 10:00)