般若心経の「空」の教えとは? - コラム - 専門家プロファイル

池本 真人
Div Design Webサイトの一級建築士
東京都
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

般若心経の「空」の教えとは?

- good

徒然日記

「空」とは何か?

いくら仏教の知識を多く持っていたところで、日常生活において反映されなければ何の意味も無いのです。

挨拶をしたり、片付けをしたり…と、目の前の当たり前のことを一つ一つ心を込めて生きているか…ということが出来ている方が、よほど「空」を解っていると言えるのかもしれません。

そういった点でも、私もまだまだ未熟者です。



先日の日曜日、般若心経の勉強会を開催しました。


今までやってきた学びがあるからこそ伝えられる総まとめでもありますが、「空」というのは縁起であり、無常であり、無我であり、不二不一であり…。

言葉を追い求めても何にもならないのですが、禅宗なわけでもありませんから、まず言葉という理性を持って、様々な角度から見ていきましょう…ということです。

頭で知識を坐禅で深層意識に落とし込み…。


いつか皆さんの智慧として活きてくることを願っております。

自分の身体に質問して、自分の身体に答えてもらう…という実践も行いました。


ペアで行うので少し練習が必要ですが、誰でも簡単に自分の身体や精神のことを知ることが出来るというものです。

仏教の時間が押してしまい時間が短くなってしまったので…。

またじっくり時間を取ってチェックしてみても面白いかもしれませんね。



参加された方々が、こんな記事を書いてくれておりました。

【心の勉強会「探究」】
http://ameblo.jp/zer0yuh/entry-11964728026.html

【一即一切】
http://ameblo.jp/fouleenagomi/entry-11964806814.html

【「意」について思うこと】
http://ameblo.jp/amical-mint/entry-11962449246.html



他にも、参加された方々から感想を頂きましたので、以下にご紹介させて下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日はたくさん進みました(笑)
般若心経の本はたくさんありますが、多くがいかに浅い理解なのか痛感しました。
今までの学び全てを盛り込んで、色んな角度から見ることでブッダが本当に伝えたいことに近づいていけるのだと思います。
言葉に惑わされず、学ぶことの大切さをまた感じました。
坐禅も気持ち良く、実践も楽しかったです。
異性と金銭が問題なようで悪女っぽくてちょっと嬉しいです(笑)
(ぺさん 17歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日はいつもより多くの文字を学べました。
空とは何か。
知っているつもりで知らない。
分かっているつもりで解っていない。
ここで学ぶことで、このことを再認識させてくれています。
日々起こる出来事や気持ちの揺れは、全て無明からくるのかなとも思いました。
気になることやイライラしてしまうことで、自分がどんな状態でどこにいるのかを教えてくれています。
有り難い毎日です。
気功では、潜在意識を清めていく瞑想がとても心地良くて、いつまでもしていたかったです。
実戦でムキになったところもありましたが(笑)
楽しくできました♪
まーくさん、あっちゃん、ありがとうございました。
(まちゃーこさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今日は「空」について詳しくお話しがありました。
まだ「分かったつもり」でいる自分を明白のように自覚しました。
勉強会を始めて何回も何回も段階を組んで教えてもらっているけれども、まだ後一歩踏み出せていないなぁ…。
般若心経は今まで学んできたことのおさらい、実践できているかの確認のようでした。
探究というよりも総まとめみたいな。
出来ていない自分を見つけられて本当に良かったです。
気功編では、縁起観と潜在意識から読み取る実践をして、そこから気付いてなかった部分を知ることが出来て良かったです。
(ゼロにゃんさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

般若心経が進んできて、より深く私の心に入ってきました。
仕事や私生活で考えている事が、タイムリーに降ってきたようです。
以前よりトラブルなどに感情を入れずに、前に向かって対処できるようになった気がします。
心の勉強会のお蔭だと感謝しています。
あっちゃんの気功では、潜在意識のラストで、自分で思っている事と違っていて面白かったです。
今年最後の勉強会、ありがとうございました!
(キラキラリツコさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


一番難しい色即是空・空即是色でした。
やっぱり難しかったです。
まだまだ分かったつもりでしかないことを、いろんな状況がやってくる度に感じてる日々。
ちょっとずつ解るよう教えてもらったことを実践していくのみと痛感。
毎日知らずに受けているご恩があることを感じて、恩知らずにならないようコツコツコツコツ…。
今日もありがとうございました。
(H.Oさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


頭で理解するだけの「分かった」から、心の底から腑落ちする「解った!!」というお話しが、なるほどな~という感じでした。
こうして勉強会に出て話しの内容を理解するだけでは「分かった」でしかなく、とはいえ、こうして勉強会に出て真理に触れることは実践の一つであり、これもまた一即一切なのだな~とぼんやりと。
全てのご縁に感謝して、できることをただやるだけ。
本当にこれしかないのですが、その繰り返しの中から気が付いたら空というものが顕れていた、そんな風に在りたいな、と思います。
気功編は短い時間でしたが、心が洗われるような時間でした。
今年最後の締めくくりとなる良い勉強会でした。
どうもありがとうございました♪
(pawocciさん)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


理解するまで時間がかかりそうです。
日々の仕事、家庭での行動、言動、気を付けたいです。
(クミッキーさん 51歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


今回は有名な「色即是空 空即是色」の部分でしたが、”空”の一文字の深さといったら…(苦笑)
なんとな~く、ほわ~んとですが、わかりやすい説明のお蔭で”空”のイメージのきっかけが見えた感じがします。
もう一度、今回の所を頭の中で整理し、日々の暮らしの中で意識し、「解った」に繋げていきたいと思います。
気功編の呼吸法、坐禅と続けていこうと思います。
少しずつでも善い波を出していければと…。
いつもありがとうございます。
(じぇいさん 46歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この世に生まれて名前を付けられ、成長段階に応じて言葉を覚えていくけれど、そのことによって「分別する」クセを身に付けてしまう私達。
全くの無明であるからこそ、真理の素晴らしさを知り、ご縁を知り、感謝の気持ちがふつふつとわき出てくる喜びを感じるために生きていけたらいいなぁと思います。
「分かった」が「解った」になれるよう、こつこつと自らやっていくしかないと改めて思いました。
気功の潜在意識に落とし込む瞑想は、いつもウトウトと眠くなるような気持ち良さを感じます。
(なおさん 40歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

諸行無常、諸法無我、縁起、唯識…今まで学んできたコトが数行にギュっと詰まった般若心経のお話。今まで捉えていた「空」の意味により深さを感じましたが、言葉の一つ一つをうううんと悩んでしまう時点でまだまだだなと(笑)分かったでなく解ったである様に実践を続けていきます。もう一度、前に聞いたお話を思い出しながら、繰り返しやっていきたいと思いました。(気功の時間に参加出来ずすみませんでした。プリントを見ながらとても気になりながら…またのご縁がありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m)今日もありがとうございました。
いつも本当にありがとうございます。(nagomiさん 41歳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



参加して感想を頂いた皆様、ありがとうございました!

次回の探究編は、来年1月11日(日)、般若心経が説く「無い無い尽くし」が始まっていきます。

あれもこれも無いとは、一体どういうことなのか?

それを知ることで何が分かるというのか?

そんなお話しを進めていく予定です。

◆心の勉強会探究編の詳細&申込みフォーム
http://my.formman.com/form/pc/onEpV85YNh8VlWjG/



12月21日(日)の実践編は、宇宙の真理の一つである「諸行無常」についてお伝えしていきます!

これが本当の意味で解っただけでも大解脱ですが、三法印は入門講座、実践編、探究編と何度も伝えていく箇所でありますので、少しずつ理解していって頂けたらと思います。

気功編では、ネガティブなエネルギーをリサイクルする方法もお伝えする予定です。

◆心の勉強会実践編の詳細&申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/27761497200476



12月28日(日)の入門講座は、幸せになる方法というテーマで、仏教が説く幸せとはどういうことなのか…ということをお伝えしていきます。

価値観や常識ということについても説明させて頂きます。

気功編では、邪気を受けない方法やブロックする方法をお伝えする予定です。

◆気功と仏教の入門講座の詳細&申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/2eb706b2280765



気功や仏教に触れたことが無いという方でも、誰でも参加できる勉強会ですのでご安心下さいね(^_-)-☆

骨盤矯正など本格的な矯正だったり、体や心の学びを深めていきたいという方は、協会サイトから本部講座をお申込み下さい。

【松井式気功美容協会公式サイト】
http://xn--xfrs5sdvnsls.jp/

1月11日(日)、この世の一切全ての世界とは? 

心の勉強会(探究編)申込みフォーム


12月21日(日)、真理の水「実相」とは?

心の勉強会(実践編)申込みフォーム 


12月17日(水)、28(日)、幸せになる方法とは?

気功と仏教の入門講座申込みフォーム


<松井式の各種体験講座>


松井式気功美容(小顔)マスター体験講座申込みフォーム 
 

松井式気功美容(脚)マスター体験講座申込みフォーム 


松井式親子気功マスター体験講座申込みフォーム