パネルは硝子と金属のかたまりです! - 住宅設計・構造全般 - 専門家プロファイル

杉浦 繁
Atelier繁建築設計事務所 代表
愛知県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

パネルは硝子と金属のかたまりです!

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造全般


屋根を重くするんですか?・・2

 

 


誰もかもが太陽光発電を屋根にのせたいと言う世の中になってきたようで・・

お金が儲かると勘違いされて必死になってきているようです。


ま・・

エネルギーのことを考えると本当に良いことだと思っています。




ただ・・

ちょっと気になることがいくつかあるのです。



それは・・


・とにかくパネルは重いのよ~本当にちゃんと構造計算してますか?ってこと。

・パネル施工をちゃんとした工事屋さんでない人達がやっているために雨漏り被害が続発中なこと。

・太陽光発電にして売電すればお金が儲かると思っている人ばっかになってきたこと。




で、今日は・・

太陽光発電パネルは重い!


当たり前な話です、ガラスと金属の固まりをのせているようなもの・・

有機ELを早く実用化してくれない限りまだ平均的には・・


そう1kwn当たり100kg位の重さがあります。



中国製なんかだともっとある・・

注意注意・・




4kwくらいが住宅にのせる平均的な大きさですから屋根の上に400kgが載ることになります。


 

新築ならよいのです新築なら・・



新築なら構造計算の際にこの増加分を加量して計算しておけばよい・・


ちょと難しい話ですが、壁量計算法で計算しているのなら重量屋根として計算して屋根自体を軽量に仕上げておけばその差分で400kgくらいまでは載せることが十分出来ます。


ただ・・

本瓦葺きの屋根に載せる場合は出来ませんのでその場合は軸組計算が必要ですが・・


ま、今時住宅の屋根に軽量瓦でない本瓦はないでしょうから。





まず問題なのは、既設の建物に載せる場合と新築でも軽量屋根計算しかしていない建物に載せる場合です。




あなたの家の屋根は本当に載せても大丈夫ですか?


誰がそれを大丈夫だと言ったのですか?

業者さんですか?

営業マンですか?


業者さんは構造計算や検討をしたのですか?

それをちゃんと見せてもらい説明してもらいましたか?




絶対にしていません。




少なくとも・・

私が過去に建てたきた家で太陽光発電を載せたいと検討された皆さん。


直接ご相談を受けたお客さん達以外に業者から問い合わせなど受けたことがありません。





屋根に太陽光発電を載せたいと考え始めた皆さん・・

まずお宅を建てた方達にご相談してください。







Atelier繁建築設計事務所HP
http://ateliershigeru.com

よもやま建築日記~家づくりの現場から~
http://ameblo.jp/ateliershigeru/