「相手軸な人」⑰「ガンバっているね」と言われる喜び - 各種の人材育成 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「相手軸な人」⑰「ガンバっているね」と言われる喜び

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 各種の人材育成





「ガンバっておられますね!拍手!」

55歳の誕生日を迎えました。皆さま、たくさんのお祝いのメッセージを、ありがとうございました。
こんなにもたくさんの方にお祝いメッセージを頂けるなんて、なんて幸せなんだ!と、ひとりひとりにお返事を書きながら天にも登る気持ちで誕生日を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。

そんな中で、昔お世話になった、ある先輩からのひと言が、「あ、この言い方良いな~」と思ったので、今日のテーマに致しました。
(ちなみに・・先輩の言葉は「顔晴って」ではなく「頑張って」だったので、このブログでは「ガンバって」にさせて頂きます)

「ガンバっていますね」というのは、
「ガンバっていますか?」でもなく「ガンバれ~」でもありません。
「ガンバっていますね」なんです。

「ガンバっていますか?」は、疑問、質問です。相手のガンバりは見てはいません。
「ガンバれ~」は、応援です。嬉しいですが、もっとガンバらねば!!とプレッシャーも掛かります。
「ガンバっていますね!」は、承認です。
ガンバっているのを観てくれて、認めてくれています。これはもっと嬉しい!

私もこの言葉を掛けたお陰で、部下からとても喜んでもらえた経験があります。
前職の時です。
ある地域を担当しているマネジャーがいました。彼女は、その地域を担当して以来ずっと苦労していました。
私は、マネジャーの営業成績をまとめて分析する立場にいたので、彼女の担当地域の難しさや過去の経緯をよく知っていました。なので、担当し始めた頃、その地域の成績が低迷しているときは、かなり苦労しているんだなと思っていました。
その後、彼女が担当して半年目くらいから、その地域の成績がぐぐっと上がってきたのです。

そんな時に、本社に久々に現れた彼女に、とっさにかけた言葉が「ガンバっていますね」だったのです。
私は彼女の顔が、ぱあああっと明るくなったのを今でも鮮明に覚えています。

本社にいると、現場で苦労しているマネジャーの様子はなかなかわかりません。
でも、激励はしたいのです。
だから、本社にいる人達は、悪気は無く「ガンバレ~」「ガンバっているか?」と声を掛けます。
応援の気持ちなのです。悪気なんてこれっぽっちも無いのです。
私も現場を担当しているときによく言って頂きました。励まされました。ありがたかったです。

でも、これは「承認」の言葉ではありません。
承認は、観ていないと出来ない、観ていないで言うと真実味が薄くなるデリケートな行為です。
現場で苦労している人達は、叱咤激励も嬉しいのですが、苦労を認めてもらうこと、努力を認めてもらえることが一番嬉しいのです。だから、彼らの苦労や努力をその結果である数字を含めて理解し、「ガンバっていますね」と声を掛けて欲しいのです。

本社や上司の方には特に!です。
そうすることで、「観ていてくれている!」「自分は一人では無い」そう言う気持ちが湧いてきます。
「観ていてくれている人」からの叱咤激励は、更に大きな励み、大きなエネルギーになります。

「承認」の力は本当に素晴らしいパワーがあります。
新しい年度になり、彼らの顔を見たら、是非とも声を掛けて上げて下さい。

「○○さん、ガンバっていますね!」



いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※クリックして人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ


■松下雅憲の著書について詳しくお知りになりたい方はこちらの画像をクリック!

■松下雅憲への「コンサルティング依頼」「講演・セミナー・研修依頼」についてはの公式ホームページへどうぞ

このコラムに類似したコラム

「相手軸な物語人」⑤拙著の読書感想を頂きました(その20) 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/06/21 05:41)

6/6:東京商工会議所大田支部にてセミナーを開催致しました 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/06/07 10:26)

「店長キラキラ化大作戦」⑩フィードバックを楽しく受ける 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/05/28 08:03)

「店長キラキラ化大作戦」⑤1日100回ありがとうが帰ってくる 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/05/21 05:53)

日経新聞に著書の広告が掲載されました 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/05/15 05:40)