「猫 胆管肝炎」の専門家Q&A 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「猫 胆管肝炎」を含むQ&A

5件が該当しました

5件中 1~5件目

  • 1

食べないことによる脂肪肝

現在2歳のノルウェージャン(メス)を飼っています。2か月ほど前から食欲がなくなり、7/11に脂肪肝と診断されました。元の体重5.2kg5/304.3kg動物病院へ【診断内容】原因不明血液検査 異常なしfPL 正常(膵炎なし)6/29 食欲戻らず別の病院へ体重3.7kg【診断内容】血液検 査異常なしレントゲン 異常なし7/8元の病院へ診察体重3.5kg【内容】レントゲン 異常なし超音波検査 異常なし...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • サクラ0815さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2015/07/23 13:18
  • 回答1件

ステロイド誘発性肝炎

猫(mix)オス11歳です。皮膚炎でリンデロン0.5(2日1錠ペース)を半年間投与しましたが改善せず転院したところ、血液検査でGPT、GOT、ALPが通常の10倍あり「ステロイド誘発性肝炎」と診断されました。どうやら大型犬に与えるような量を投与していたようですが、元の病院に聞いたところ猫はステロイドに強いから考えにくいと言われました。高用量のステロイドを与えても猫が肝炎になることはないのでしょうか?

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • モモンガ12さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/01/24 10:34
  • 回答1件

ネコの肝数値が高い

よろしくお願いします。8歳オス(去勢済み)です。去年の7月に原因不明の激しい嘔吐と食欲不振があり点滴と注射で症状は10日ほどで改善されましたが、その後からこれまで平常値だったGPTが200台に上がり2種類の薬やサプリメントを試しましたが、下がっても150台とあまり効果がなく今年に入ってプレドニゾロンを2ヶ月ほど投薬したところ、一気に63まで下がりました。しかし2ヶ月ほど投薬を辞め…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • にゃん太さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2009/09/06 03:26
  • 回答1件

胆管肝炎の治療中です。(猫)

8歳・雌猫・雑種です。5月29日から食事を採らなくなり、6月1日に病院に連れて行ったところ、即入院。(血液検査結果は ALP562 GGT19 GPT924 GOT773 T−BIL3.8 X線検査・超音波断層検査済み)入院のストレスが強いらしく、数値も下がらないため6月6日に退院、その後自宅診療に切り替えてもらいました。(6月5日 ALP493 GGT25 GPT2356 GOT741 T−BI...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぺちこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/22 16:22
  • 回答1件

猫の肝炎と悪性リンパ腫の診断

恐れ入ります、少しでも情報が有ればと思い投稿させて頂きました。宅の三毛猫♀推定9才が昨年10月辺りから急に肝臓値が上がり始めました。1ヶ月でALTが200ちかくALPが100近くと急激な上昇をし、掛かり付けの獣医さんではリンパ腫を疑われました。細胞針では確定診断は出来ず、大学病院で内視鏡検査もしてもらいましたが、その際には腫瘍は検知されず、けれど肝臓値はどんどん上がり、ついに生検に踏切ました。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みけっこさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/01/10 04:12
  • 回答1件

5件中 1~5件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索