区分所有建物について - 法律手続き・書類作成 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:法律手続き・書類作成

区分所有建物について

暮らしと法律 法律手続き・書類作成 2008/09/03 10:05

兄弟で完全分離の区分所有の2世帯住宅(1つは兄弟それぞれ1/2ずつの持分の共有、もう1つは兄の単独の所有)を、界壁の一部に穴を開けて出入りが出来るようにする場合、ドアをつけたとしても登記上は、1つの建物になってしまいますか?又、その場合で、全て兄に所有権を移した場合、1/2の割合について贈与税はかかるものですか?もっと複雑ですか?更に、兄単独の方は抵当権が付いている場合、抵当権者とのやりとりも発生してしまいますか?どうかお教え下さい。

poposuiさん ( 東京都 / 女性 / 32歳 )

回答:1件

小林 彰

小林 彰
司法書士

- good

RE:区分所有建物について

2008/09/04 14:49 詳細リンク
(3.0)

poposuiさん、こんにちは。

司法書士の小林です。

まず、建物の表題部の登記は原則本人申請によってなされるので、壁に穴をあけて扉を付けたからといって、登記簿上勝手に1つの建物になることはありません。
独立した構造になっていれば、その扉が木製のものであっても、それぞれ区分建物とすることができるという法務局での通達があるそうです。(土地家屋調査士談)

もし一つの建物にするとした場合、登記の手続き、持分の移転の手続、贈与税の問題、抵当権者とのやり取り、全て必要になる可能性がありますので単純ではないですね。

独立性があるかどうかの判断や、登記が必要かどうか、法務局との調整を含めて土地家屋調査士に相談された方が良いと思います。

東京土地家屋調査士会
無料相談もあるので、ご相談することをお勧めします。

評価・お礼

poposuiさん

どうもありがとうございました。
建物の扱いが変わると、きちんと登記の変更をしなければならないものだと思っていたので、それを前提にお尋ねしました。

区分建物とみなされるかどうか、土地家屋調査士の方に相談させて頂きます。
無料相談のこともお教え頂きありがとうございました。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

錯誤登記の手続きと費用について natukosanさん  2010-03-06 22:21 回答1件
建売購入 司法書士に支払う報酬額について anjeliqueさん  2011-05-13 23:58 回答1件
所有権登記の手続きについて up48822さん  2011-01-16 16:22 回答1件
住宅の名義を変更 ayupo123さん  2010-12-02 11:10 回答1件
登記費用の妥当性を教えてください ナオコさん  2009-07-02 18:42 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

中西 優一郎

弁護士法人アルテ

中西 優一郎

(弁護士)

岡村 陽介

サニー行政書士事務所

岡村 陽介

(行政書士)