青色申告とは? - 独立開業 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

青色申告とは?

法人・ビジネス 独立開業 2006/12/22 14:56

はじめまして。
自営で開業を考えています。
青色申告という言葉をよく耳にしますが、私のような規模の小さな個人の自営業でもメリットはありますか?

dollyさん ( 東京都 / 女性 / 30歳 )

回答:1件

後藤 義弘

後藤 義弘
社会保険労務士

- good

メリットが大きいので有効活用しましょう

2006/12/27 00:13 詳細リンク

dollyさん、青色申告の利用については事業の規模は問われないので安心してください。 むしろ逆に小さな規模の方が相対的にメリットが大きくなるかもしれないので是非積極的に活用されることをお勧めします。

ただ、この制度の利用には「貸借対照表」や「損益計算書」等一定の帳簿類の整備が条件となっています。

税理士さんにお願いする場合は問題ありませんが、ご自身で対応される場合はいわゆる「複式簿記」の知識が必要となってくるため、もし初めて簿記に接するということであれば、お近くの「青色申告会」などをご利用になられそのサポートを受けられるとよいでしょう。

http://www.tokyo-aoiro.or.jp/ (青色申告会)

ここで個人事業の青色申告の主なメリットをあげておきましょう。

**(1) 所得から65万円 を差引くことができる
これについては下の関連Q&Aで解説させていただいてるので

【関連Q&A】
http://profile.allabout.co.jp/pf/ysc-kaigyou/qa/detail/992

そちらを参照ください。
**(2) 赤字を持ち運ぶことができる
事業立上げ直後は当然のことながら費用支出が集中し、売上よりも経費が上回る傾向にあり赤字決算で1期目を終えるケースが考えられます。

そんな時この「青色申告」の手続きをとり、その「赤字」を翌期以降に繰越せる仕組みを活用することにより ''節税効果'' を導くことができます。

例えば、1期目に100万円の「赤字」を計上したとしましょう。 その後2期目は事業が明るい兆しを見せ始め、50万円の「黒字」で着地しました。 本来ならこの50万円に税金がかかってくるのですが、青色申告によりこの50万円から1期目に計上した赤字100万円を差し引き

[ 2期目の黒字] 50 −[ 1期目の赤字] 100 = ▲ 50(万円)

(追記に続く)

補足

50万円の赤字として税金の負担を回避することができるばかりでなく、差引後なお残る50万円の赤字をさらに翌期(この場合3期目)にも繰越すことができ、上と同じ要領で翌期の黒字から差引くことができてしまうという ''損失のポータビリティ'' とも言うべき開業直後立上がりまでの事業者の負担軽減が図られています。

この方法を使って事業開始後 ''3期分''(*) の期間中に発生した損失を持運べます。

ところで、個人事業では事業主のお給料を経費にすることはできません。 その代わり配偶者など一定の親族の業務の従事に対しての給与額を青色申告の申請時に同時に届出ることにより、その額の範囲内で経費化することができます。 これを

**(3) 専従者給与
と言います。
ただ過大な給与額を設定しても税務署はあくまで合理的な額部分しか経費として認めてくれないので、従事する業務に対して適正な額でなければなりません。

上の(2)については3期分と期間限定ですが、(1)(3)については開業時に一度届け出ると事業継続中メリットを継続的に享受することができます。 もちろん(1)(3)のメリットは同時に受けることができます。
この他にもいくつかメリットがあるのですが、スペースの関係上規模・業種問わず一般的に利用価値が高く代表的なものをあげてみました。

(*)
開業時青色申告の手続きを所定期限(2ヶ月以内)までに行わなかった(期限後に手続きした)場合、初年度分の欠損は繰越の対象となりませんが、翌期以降3期分が上と同じように控除の対象となります。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

「青色申告」に関するまとめ

  • 多くの特典がある青色申告。白色申告と青色申告の違いや青色申告の特徴、条件などを知って賢く節税を!

    フリーランス、個人事業主の方の確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。違いを知って申告していますか? 青色申告には最高65万円の特別控除を受けることが出来る青色申告特別控除の制度があります。複式簿記で帳簿を付けている方以外でも10万円の青色申告特別控除が受けられます。 その他に損失分の繰越控除、減価償却の特例、家族への給与が必要経費として計上出来たり等、事業を続ける上でプラスな特典が受けられます。 白色申告をしている方も2014年(平成26年)1月から全ての白色申告者に記帳と帳簿保存が義務化されました。せっかく帳簿をつけるなら青色申告に切り替えた方がお得かも!? 白色申告と青色申告の違い、青色申告をするための方法、青色申告のデメリットなどの正しい知識を身につけて税金対策をしませんか?

このQ&Aに類似したQ&A

2人で独立予定です いいいいいさん  2018-01-26 17:09 回答1件
個人事業主の屋号について 朝月さん  2022-08-17 17:15 回答2件
パート+個人で開業予定。専従者の雇用は可能か? ここささん  2016-10-05 19:27 回答1件
クレジットカードの仕訳について Ryo1172さん  2013-10-14 12:47 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)