Webセーフカラーにこだわる意味はありますか? - ホームページ・Web制作 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

Webセーフカラーにこだわる意味はありますか?

法人・ビジネス ホームページ・Web制作 2007/09/13 22:14

アナログモデムの時代から、趣味でホームページを作り続けているのですが、当時から配色をする際に、Webセーフカラーの216色を使用するように気をつけておりました。ただ、最近周りを見渡してみますと、あまりこの行為に意味がなくなってきているような気がするのですが、実際のところはいかがでしょうか?


モニターの質も向上していますし、フルカラーで色を選んでしまっても問題は無いのでしょうか?今の時代、セーフカラーを使用するメリットやデメリットがもしあればお聞かせください。よろしくお願いいたします。

メックさん ( 茨城県 / 男性 / 43歳 )

回答:7件

アクセス解析で試しては?

2007/09/13 22:29 詳細リンク
(5.0)

環の小坂です。
弊社はセーフカラーの色も使用しています。
アクセス解析で検証もしましたが、
ほとんどの場合、気にする必要はないでしょう。

ただメリハリを考えると結果的に色コードがきれいな色を使うことが多いということもありますが。

評価・お礼

メックさん

ありがとうございます。
あまり気にする必要はないのですね。私も、セーフカラーから色を選ぶことで、結果的に失敗のない色合いになるかということも考えて使っているということもあり・・・。
アクセス解析からの裏づけをいただけたことはありがたく。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

フルカラーで宜しいのではないでしょうか?

2007/09/13 22:43 詳細リンク
(4.0)

現在はほとんどのモニタがフルカラー対応ですので、セーフカラーにこだわる意味はそこまでないのでは?
と思います。

それこそ、アクセス解析をしてみて確認してみることでターゲットユーザーの環境が把握できます。

ちなみに当社のサイトへはセーフカラー対象の方は0.5%も来ていませんでした。

評価・お礼

メックさん

ありがとうございます。
0.5%ですか、確かに気にする意味はなさそうですね。特に私の場合は商業用のホームページでもありませんので。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

ホームページの雰囲気作りとして

2007/09/14 07:33 詳細リンク
(4.0)

メックさま
おはようございます。
ジーエンスの篠塚と申します。
現在は、それ程気にする事は無いと思います。
ホームページの雰囲気作りや、
質感等を出すには、逆に難しいかと思います。

評価・お礼

メックさん

ありがとうございます。
こだわりすぎて、使いたい色が使えないというケースはよくありました。制限が外れたと思って楽しみたいと思います。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

必要ないならわざわざ使う必要もないが

2007/09/14 13:26 詳細リンク
(5.0)

おっしゃるとおり、時代の流れに伴ってあまり意味のないものになりつつあると思います。

セーフカラーのみで構成されているページを特段の理由もなくわざわざ非セーフカラーに変更することはない、という感じだと思います。

個人的には、セーフカラーを気にするよりは、アクセシビリティを考えたほうが良いと思います。アクセシビリティは厳密に考えていくとなかなか大変ですが、下記のサイトなどは非常に簡潔にまとまっていて、参考になると思います。

http://www.geocities.jp/cbfgver101/index.html

文字でずらずらっと書かれると読む気がなくなってしまいますが、こうやって簡潔に表現してもらえると感覚的でとてもわかりやすいと思います。自分もかくありたい。

評価・お礼

メックさん

非常に参考になるホームページをありがとうございます。
大切なことを見失ってはいけないですね。セーフカラーを使っている理由も、確かに見てくださる皆様の環境を考えてでした。なるほど、ありがとうございます。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

既にこだわる時代ではないかも

2007/09/19 11:48 詳細リンク

私たちもセーフカラーにこだわっていたのはもう何年も前になってしまいました。

まだどちらがいいとは明言できない部分もありますが、年々意識する必要がなくなってくる分野ではないでしょうか

最近では、セーフカラーを意識するのは閲覧する方のターゲットを意識した場合だけです。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

谷口 浩一

谷口 浩一
Webプロデューサー

- good

もう、呪縛から解放されてもよい時代なのかも

2007/09/13 22:54 詳細リンク
(5.0)

メック様

こんばんは。
なかなか渋いご質問ですね(笑)。

チームデルタの谷口です。


Webセーフカラーは、サイトの横幅と並んで、モニター性能の時代変化に応じて考えるべきですよね。

先日当社では、極めて公共性の高いサイトを手がけ、その際は、セーフカラーどころか、色覚偏移(各色の色弱)にも対応するために、使える色だけでなくその組み合わせにまで自ら制限を設けました。

ですから、制作サイトの目的とターゲットの環境次第ではないでしょうかね、色数を制限するかしないかは。
一般的に言えば、多くのモニターは、16ビット(65,536色)から32ビット(16,777,216万色)なわけですし、JPEGなどはとっくにセーフカラー以上の色数を使っています。
Webセーフカラー自体、Netscapeという特定の閲覧環境上での色表現をOSの壁を越えて保障するという考えに基づくものです。
既に役目を終えていると言っても過言ではないかもしれません。
Netscapeでさえ、Win版、UNI版、Mac版では装備するカラーパレットは厳密には同じではなかったですし。

特に公共性の高いサイト向け、あるいは、少し古めのPDA/携帯向けサイトでもない限り、実質、216色にとらわれることはないかもしれませんね。

評価・お礼

メックさん

ありがとうございます。
そうおっしゃっていただけて嬉しく思います。
公共性の高いホームページであれば、気にする必要は十分にありそうですね。が、そういうものを作っているわけではありませんので、そろそろ時代の流れに乗ってみようかと思いいます。

ウジ トモコ

ウジ トモコ
アートディレクター

1 good

発想はフルカラーで。実装は・・・

2007/09/13 22:59 詳細リンク
(5.0)

メックさん こんにちは
ウジトモコです

配色の奇麗さ、表現力の豊かさから言うとWEB216色ではデザイン的にはややチープになりがちな傾向があり、企業サイトなどでは競争力の低いサイトになってしまいます。

なので、当社では実装前(ドラフト段階)に、ややアナログ的ですが絵コンテのような物を作り、イメージやデザインをフィックスしてから、それぞれの使い勝手に合わせて、WEBの仕様に落とす、納品する、という作業をしています。

表現力、提案力としてはやはり216色では難しいかもしれません。

デメリットとしては、やはり、OSやモニタでそもそも色の再現にぶれがあるのに、さらに、振れ幅が大きくなるということを計算しておかないといけないというところでしょうか。

或る日、旅行に行って南の島から自分の創ったサイトを見たら(・・・!!!)になってた!なんてことがないように、ということです。

ただ、配色のコツをマスターしてしまうと、あまり全体の変化は気にならなくなりますから、そういったチャレンジもよければしてみてくださいね。

評価・お礼

メックさん

ウジ様、デザイナー様におっしゃっていただくと、本格的にセーフカラーの時代は終わっているような気もします。前の方が公共性について触れられていましたが、趣味のサイトであればもう気にする必要はないのですね。ありがとうございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

ビックキーワードの選定とタイトルについて とも探偵さん  2010-06-24 03:06 回答3件
ホームページ(ドリームウィーバーでの)作成について トーチャンさん  2008-10-08 23:24 回答5件
CSS(スタイルシート)を別ファイルにするメリット 鎮守さん  2007-09-04 22:24 回答12件
ホームページ違約金の違法請求 Rinka529さん  2020-04-28 13:25 回答2件
ネット開業について pearl8さん  2016-02-15 17:35 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)