
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
今回は前回の続きの様な内容でしょうか。
( ・・) ~☆彡☆彡☆彡
★今回のライブを通したあれこれと、そこから自分が感じた事
https://profile.ne.jp/pf/erika-brand/c/c-229686/
他愛のない雑談も含めて、今回もツイートを通してお伝え致します。
(^^✿
私が葉加瀬太郎さんのライブに行く時は、いつもめちゃ快晴だ♫今日はめちゃカジュアルな服装でライブを楽しむだお♡
無事スムーズに会場に到着♪中央の席で凄く見やすい場所だお♫葉加瀬さんのコンサートは男性客もめちゃ多い。いつも男女半々な印象がある♪健康的な雰囲気があって凄く良い~☆彡
そろそろ始まるのでバイバ〜イ♫
只今休憩中♪
Adagioと題された今日がツアー初日のコンサートは、バックスクリーンの美しい映像とマッチしていて、めちゃ癒される♪来て良かった!~☆彡☆彡☆彡
葉加瀬さんの巧みなトークは毎回感心させられる♪特にグッズを紹介するトークには毎回大笑いする♪本当に営業が上手いと感心しきりじゃ♪(笑)
そろそろ二部が始まるのでパイパイ~☆彡
コンサートめちゃくちゃ楽しかった♪
一部はタイトルに沿った感じの、落ち着いた優しい静かな情熱が感じられる様な雰囲気。二部は打って変わって、熱い情熱が感じられるメリハリのあるプログラムで、それぞれの音楽に合った趣向を凝らしたバックスクリーンの素敵な映像がどれも美しかった!~☆彡☆彡☆彡
総合演出は葉加瀬太郎さん自身だという事ですが、全体を通して物凄く洗練されたセンスの良さを感じた♪葉加瀬さんは勿論、共演者の方々も皆とても素晴らしいパフォーマンスだった!~☆彡☆彡☆彡
今回のバックスクリーンの映像クリエイターの方に、私は賞賛を送りたい!~☆彡☆彡☆彡
コンサートはとても素晴らしかったけれど、コロナ対策なのか、冷房を入れているのかと感じるほど観客席は寒かった。お陰で会場を後にする時にはすっかり体が冷えてしまった。
会場を出た所にスーパーがあって、お腹が空いた私の目に飛び込んで来たのは"温かそうな焼き芋"だった♪誰がこれを買わずにいられようか♡(笑)
温かい内に食べたくて、駅まで歩きながらかぶりついて食べてしまった♪それは本当に久しぶりに味わった感覚だった♫(笑)
それも含めて、今日は実に楽しい休日になった♡あと少しで最寄りの駅。帰ったらご飯食べる〜♫
晩ごはんも食べ終えて、現在至福のリラックスタイム♡ちょっと疲れが出て来たので、明日は完全にオフにして身体を休めようと思います♫
今日は久しぶりに時間を気にしなくて良い、とてもリラックスした朝の目覚めだった♫今日はお散歩したいなぁ♪お裁縫もしたい♫両方とも私に取ってはリラックスした癒しの時間になる~☆彡
今日の彼のメッセージは予想外でとても斬新だった!
今回歌われている内容と感覚は、男女問わず「舞台の上で多くのファンから称賛を浴びる存在」にしか分からない感覚かもしれない。私はかつて舞台人だったから、良く理解出来ると思いました。
ファンにも色々な方々がいらっしゃいますが、私は特に"ナメクジ化した様な女性ファン"というものを観るのが、同性として昔からあまり好きではない。彼らは非常に不健康なオーラを全身から放っているからだ。
彼らの醸し出す雰囲気はとても似ている。好きな存在には媚びを売る"目の厭らしさ"がある反面、非常に嫉妬深い為に、自分がライバル視する存在を常にチェックし、絶えず陰湿にジャッジしているから、非常に人相が暗く悪くなっている。
けれど彼らはそういう自覚は持っていない。そういう自分を自分で客観視する事が出来ないからだと思う。そんな中には、自分の推しにしか目が行かず、他のメンバーの方にとても失礼な態度や行為をされるという方も多く見受ける。
でもそういうファンは、自分の推しの方からも実はクールに見られていると私は思う。何故なら彼らは兄弟の様に仲が良く、お互いをそれぞれグループの一員として、大事に思い遣っているからだ。
そんなファンの方達がいらっしゃる一方で、素敵な追っかけファンの方達も多くいらっしゃる。それは"分を弁える"という知性を持ちながら、アーティストとしての彼らに敬意を払い、健康的に明るく心から彼らを応援するハートフルなファンの方達だ♡
こういう健康的で健全な心を持ったファンの方達は、彼らに安心感を与える事が出来る方達だから、ファミリーの一員として彼らからも愛され、とても大事にされるファンの方達だと私は思う。
そういうファンの方達との交流は、私も凄く楽しいと感じられる~♫
今回はそんな事を思いました~☆彡☆彡☆彡
ファンというものに限らず、私達は「初心」というものを忘れてしまうと、いつの間にか「分かったつもり」から来る図々しさや太々しさや勘違いというものを身に付けてしまうのかもしれませんね。
自分の推しの前では、しとやかに可愛く振る舞っていたとしても、その裏の顔の使い分けというものは、知性的な推しの方からは、全部見透かされているのかもしれません。
(^^;(^^;(^^;(^^;(^^;;
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ
★noteさんにも記事を書いています。
(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)
lilac(ライラック)
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年