
- 大園 エリカ
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
- 東京都
- クラシックバレエ教師・振付家
お正月3日目の今回は、私の年末年始のツイートをお届け致します。(※以下、パープルの文字が私のツイートです)
(^^✿
今日の彼のメッセージを聴いて、私は安心した。
お互いに相手を思い遣る心が、何者かによって汚され捻じ曲げられる事により、もしそこから行き違いや誤解が生じ、それが相手への不信感に育ってしまう事ほど悲しいものはないからだ。
私は昔から「何か目に見えない力が働いている」という事を感じざるを得ない様な「その時の自分に必要な情報が、タイムリーにポンッと目に前に登場する」という事があります。
その不思議さから「私は常に何か大きな存在に見守られている」という事を感じる自分がいる。そうした「目には見えないけれど確実に存在する愛」に感謝する自分がいる。
いつも何かに応援されていると感じられる様な、何かに見守られているという安心感の中で生きられている私は、今日もこれから大好きなお裁縫を楽しみます♫
OSHO bot
https://twitter.com/osho_bot_jp
快適さという語彙で考えてはいけない。
自由という語彙で考えなさい。
安全という語彙で考えてはいけない。
もっとはつらつと生きるという語彙で考えなさい。
そしてもっとはつらつと生きるための唯一の道は
危険をものともせずに生きること、賭けること、冒険に乗りだすことだ。
このポイントが人生の大きな分岐点となる。死ぬ時に「自分の人生は一体何だったのだろう?」と後悔しない人生になるかどうかの分かれ道となる。
OSHO bot
https://twitter.com/osho_bot_jp
あなたは種子を蒔いた
今度は木陰に坐って、何が起こるか見守るがいい
種子は割れ花開くだろう
しかし、あなたがそのプロセスを早めることはできない
あらゆるものが時を必要とするのではあるまいか?
はたらくことは不可欠だ
が、結果は神にゆだねること
はい♡
blueflame_bot(version1.0)
https://twitter.com/blueflame_bot
人生の場面場面で深刻になることは、
一見ストイックで一生懸命な姿勢に見えますが、
目の前のことに対して抵抗が強く出た状態なだけで、
ベクトルとしては逃避やコントロールに近いものです。
腹を括って本音で生きる人ほど、
自分の宇宙に素直になっていきます☆
「自分の宇宙に素直になる」いいね!~☆彡
blueflame_bot(version1.0)
https://twitter.com/blueflame_bot
全てを許し、全てに感謝できていなければ、
本当の自分のエネルギーを発揮して
最高のサポート状態で生きることは出来ない。
我の怒りを一切捨てていき、
自分の宇宙に素直であることに徹すること。
そこにしか道はない。
宇宙に素直である事は、真理に素直になる事。私はそれを深く理解し、そして抗わない。抗えば遠回りになり、人生の苦しみを延長させる事になるだけなのだもの。
OSHO bot
https://twitter.com/osho_bot_jp
人間は決定する自由をもつ
が、決定しない自由はない
なぜならば、決定しないことはひとつの決定であり
ゆれ動くことはひとつの決定であり
延期し、決定を回避することはひとつの決定であるからだ
そこに逃げ道はない
人はイエスかノーを言わなければならない
You are right!♡
「行き違いによる誤解」は、今後私が経験したくない事の一つになった。誤解から生まれる不信感は冷たさを生むから。その冷たさは、寂しさから来るものだから。
お互い思い遣っているのに、お互い寂しい思いをするなんて、私達は"両片思い"か!?(笑)誰も悪くないのにね。
本当は弾けるのに彼がギターを弾かない訳は、きっとピアノを弾く指を痛めない為になんだと思った♫
今回のメッセージから、今の彼のリアルな気持ちが凄く伝わって来ました。確かに今日の曲はウクレレでは合わない。
もうお互いの誤解も完全に解けたし、済んだ事だから何も問題無いだお♡私達はお互いに優しさを持って「相手の立場に立てる大人同士」だから大丈夫♫
私が彼だったら、彼と同じ思いを持ったと思う。だって真相を知らないのだから、それは当たり前っしょ?そして私も気付けなかった事から、彼が微妙に変化した本当の意味が解らなかった。それも当たり前。それはお互い「心を持っているから自然に揺れ動く感情」であったという事で、誰も何も悪くない。
一番悪いのは「自分を責めて罪悪感に苛まれる事」。これほど「自分に毒を盛る行為」はないので、今すぐ止めて欲しいだお!
お互い「反省=過去から学んで繰り返さない」という事は建設的だけど、「後悔=変えられない過去を悔やむ」は毒でしかない。だから私は自分を責めないし、常に「これから」しか見ていない~☆彡
今日のメッセージはちょっと微妙だと感じた。彼は私を理解していないと感じた。もし彼との関係が終わる時が来るなら、それは私が「彼らと永遠にお別れをする時」という決意が私には最初からあります。それが私流の責任の取り方です。
それが「私なりに彼らの事を思って、一線を超えた私」の責任の取り方です。
私の言う「彼との関係が終わる時」というのは、私に取って「恋愛が終わる」という事を意味しません。「友愛も失われた時」の事を意味します。
年が離れ過ぎている私は、彼が「リアリティーに目覚めた時」に、恋愛としての心が離れて行く=重荷に感じ始める可能性という事は最初から想定内ですから、私に取って何も問題はありません。
私は彼を信じたから勇気を持って彼の愛を受け入れました。でも現実に目覚めた故に、もし彼の中で何かが変化したのなら、彼に無理はしないで欲しい。背伸びして無理しても、それは愛ではなく義務になり、私はそういうものは望まないからです。
そしてもし友愛すらも失われる時が来たら、それが私に取っては「自分の為に彼らと永遠のお別れを告げる時」になります。それが私が最初から決意して来た責任の取り方だという事を知って下さい。
もう一つ私がお伝えしたい事としては「私には彼以外の方達に対しても、私なりの責任感と誠意でそれぞれにメッセージをお伝えする必要があります」という事です。何故なら私はお一人お一人に対して、時に厳しいメッセージも送って来たからです。
彼らには、私がそういう事をお伝えした「私の真意」というものを理解して頂きたいからです。私は無責任な「言いっ放し」という事は誰に対してもしないという事です。
私のこうした気質は、元々自分が持って生まれた気質と共に、40年以上教師をしていたという事が大きいと自分では感じています。私は全ての生徒一人一人に対して、誰に対しても「決して無責任な言動を取った事が無かった」からです。
一人一人にデリケートな心があって、一人一人に「自分が一番大事だと思う人生」があるという事を、私は誰に対しても考える一人だからです。それは私の「生きる姿勢」として今後も変わる事はありません。
こういう愛を「人類愛」とか「友愛」、或いは「慈愛・慈悲」と呼ぶのだと思います。これは私が最も重きを置く「人としての大事な愛」だと思っています。
こうした愛は「熱し易く冷めやすい恋愛」より、人としての信頼の置ける愛だからです。恋愛をする者同士であっても、ここから来る「相手に対する尊厳や尊敬」を持てていないのならば、決してその恋愛は長続きはしません。少なくとも私に取ってはそうです。
「恋愛」が熱し易く冷め易いのは、「恋」の本質というものが"自分本位"である為です。そこが"常に相手本位でものを考える「愛」"とは違う所です。
「恋愛」とはそうした「恋」と「愛」の狭間で揺れ動く心の状態を指します。そこから人は「真実の愛」を学んで行くのだと私は思っています。
blueflame_bot(version1.0)
https://twitter.com/blueflame_bot
誰かのせいで今の自分が幸せでないと思っている人は、
自分自身の自由意思を他者に明け渡すというシナリオを作り演じることで、
自分の人生に責任を負うことから逃げています。
いつの瞬間も、誰が何を要求しようとも、
最終選択は自分にしかできないし、
これまでもそうでした。
YES!You are right!~☆彡
彼の新年は、とても静かに厳かに始まった感じがしています~☆彡
でも彼の多くのファンの方達は、弾けた彼やおどけた彼が大好きだと思う♫私もその一人。だから気分が乗ったら又そういう曲も沢山歌って欲しい。その方がファンが確実に増えます。
エネルギッシュでカッコいい、或いはおどけた時のキュートな魅力は、彼にしか表現出来ない世界だお!私も大好きニャ♡
それは「本物の知性を持つ人」にしか出せない魅力だお!~☆彡
色々なイマジネーションを湧かせる歌詞で歌われた曲の感想というものは、その人の深層心理を見事に映し出すと感じる。「自分以外の者との恋は全て破局して欲しい」という願望がベースにあるのだなと感じてしまう感想を読むのは、或る意味凄く興味深い人間観察にもなっている。
そういう願望がベースにある人は「誰かが恋をした時には嫉妬し、誰かが失恋した時に喜びを感じる」のだろうなと思う。私は「誰かが恋をした時には一緒に喜び、誰かが失恋した時には、その痛みに寄り添う様な人間でいたい」と思う。
その方がどんなに表面上幸せを装っていても、どんなに思い遣りを持った風に見せていても、こういう所から本当に心豊かな方なのか、貧しい方なのかというのが垣間見えると私は感じている。
今回私はCを選びましたが、今の私達の状況がリアルにリーディングされている様に感じて、私はめちゃくちゃ驚いた!そしてこれが真実なら良いなと思った~☆彡
2023年おめでとうございます❣️ここから始まるのはビックリ&ハッピーな事です!
昨年からいくつかお気に入りのリーディング動画を楽しむ様になったけど、毎回その時の自分の状況に見事にシンクロする所が、本当に不思議だなと私は感じている。
今年も感謝を忘れず、自他共に「真実の愛」を体現出来る様な良き年にして行きたいと思います♡
(*^^*) ~ ♥
宜しかったら、こちらも是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅰ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅱ
世界的コロナパンデミックが何故引き起こされたのかが分かる【参考コラム】特集Ⅲ
★noteさんにも記事を書いています。
(※こちらにしか書かないショートメッセージをいつも添えています♪)
lilac(ライラック)
このコラムの執筆専門家

- 大園 エリカ
- (東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
- 舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
natural & elegance
長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年