
- 宮崎 隆子
- 結街 代表
- 茨城県
- 日本産精油スペシャリスト
対象:イベント・地域活性
- 宮崎 隆子
- (日本産精油スペシャリスト)
- 宮崎 隆子
- (日本産精油スペシャリスト)
マテのティーバックくらいしかなく、とりあえずは抽出してがぶ飲み
ほどなく収まり、平常通りに
そんな訳で、利尿作用のあるハーブ、尿路感染症に適応するハーブを
少しだけご紹介します
エルダーフラワー
利尿だけでなく、発汗や抗アレルギー作用もあります。
インフルエンザの初期症状や花粉症対策にもお勧めです
ネトル
浄血、造血作用もあり、春先のアレルギーの予防に飲まれます
マテ
世界の三大ティーの一つで、カフェインを含んでいます。
ビタミンや鉄分、カルシウムなどのミネラルを多く含み
『飲むサラダ」と言われています
リンデン
利尿と発汗、鎮静作用があることから高血圧や不眠時に用いられます。
作用が穏やかなので子供や高齢者にも安心して使用できます
メディカルハーブ事典によると、
ジュニパーやパセリも抗菌作用がありますが、
どちらも使用することについての禁忌があるので要注意
妊婦さんは絶対にだめですよ
特にジュニパーは医療の専門家の処方で使用してくださいね
ジュニパーはジンの香り付けに使われる薬草ですから
ジントニックやジンフィズを飲んでもいいのかなぁ~なんて
不謹慎なことを考えた姉御でした
メディカルハーブ事典/ティエラオナ・ロウ・ドッグ
¥4,968Amazon.co.jp