準1級合格を目指して、9月初めから23時間サポートした、小学6年女生徒とのレッスンが昨日で終わった
彼女は、欧州のある国に家族で滞在中であり、10000キロの距離と8時間の時差を超えてのレッスンだった
1次は合格ラインすれすれだったが、2次試験は38点満点を35点で合格!
日本の中学に入学するようだが、先が楽しみだ
学校では、普通の生徒に、英語で決定的な差をつけることができるので、他の科目にも有利に働くと思われる
準1級に安住するのではなく、中学1年か2年で1級にチャレンジするように提案した
再びレッスンできることを期待している
このところ、低学年の子供たちのサポートを引き受けることが増えてきた
それだけ、グローバルな環境に育ち、優秀な子どもたちが増えたということだろう
帰国子女に限らず、小さいころから準1級や1級レベルの力をつけたい子供さんがおられたら、相談してください
いくらでもサポートします
hf9n-ymnk@asahi-net.or.jp
このコラムに類似したコラム
英検1級道場-急がば回れ 山中 昇 - 英語講師(2015/01/30 22:33)
英検1級道場-丸5年受講を続けている人が居ます 山中 昇 - 英語講師(2015/01/21 08:31)
英検1級道場-35か月、207時間の受講でいよいよ1級に挑戦 山中 昇 - 英語講師(2015/01/18 19:17)
英検1級道場-新年の決意で受講希望者あり 山中 昇 - 英語講師(2015/01/13 03:37)
英検1級道場-年末年始無しで受講する生徒たち 山中 昇 - 英語講師(2014/12/31 19:12)