上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「何がベストなのか。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

持ち家か、社宅住まいか

マネー 住宅資金・住宅ローン 2010/01/09 01:17

今後のライフプランについて悩んでいるのでアドバイスをお願い致します。
結婚5年目、会社員女性(31歳)です。夫(32歳)、子供(2歳)で今年春には二人目を出産予定です。年収は夫が手取り400万円、私は350万円、貯蓄1800万円、現在の住まいは都内の社宅(家賃1万円)でかなり恵まれた環境です。しかし子供二人を育てるのには家が狭いため、一人目が小学校に上がる3〜4年後までには住居環境を変えたいと考えています。その候補として一戸建て購入(5000万円程度で都心から30分以内、頭金2500万円)、もしくは現在より広い社宅(都心から30分で家賃2万5千円、駐車場代2万円)があります。一戸建てに住みたいという夢はありますが、子供にはしっかりとした教育を受けさせてあげたいし、自分達の老後等も考えると、一戸建てを買うという選択はリスクが大きいのではと躊躇しています。また子供のためにも、小学校に上がる段階で仕事を辞め、専業主婦になりたいとも考えているので、その場合は収入が激減してしまいます。ただ社宅では家賃を払い続けても自分のものにならないというのもあるので、なかなか割り切れないところです。
専門家の方の意見として、どのような選択がベストであると考えるのでしょうか。ざっぱくな質問になってしまい申しわけありませんが、ご意見をお願い致します。

補足

2010/01/09 01:17

初めて質問しましたが、専門家の方々に丁寧な回答をいただき感動しました。
どうもありがとうございました。

やはり社宅という選択の方が、今後のことも考えると妥当なようですね。
主人とも相談しながらライフプランを考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

maple-mapleさん ( 東京都 / 女性 / 31歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

何がベストなのか。

2010/01/09 12:22

maple-mapleさんへ
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。

 恵まれた環境を活かしながら、堅実な家計管理をされていらっしゃるようですね。とはいうものの、環境が変われば家計も大きく変わってきますので、変わることの不安も少なからずあるように拝見しました。
 
 何がベストかというのは、maple-mapleさんの価値観によって違ってきます。お金がたくさん残るのがベストなのか、それとも、いろいろなライフイベントができることがベストなのか。その中間なのか。

 マイホームについてですが、何を求めるのかも気になります。末永く、子供さんの世代まで住み続けるのか。ご親族との関係をどのようにするのか。財産形成ができるのは利点ですが、リスクもあります。
 ライフイベントリスクへの柔軟な対応を考える場合は広い社宅になるのでしょう。

 いずれにしても、答えはmaple-mapleさんやご家族の中にあるように思われます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真