上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「へそくりの資産運用について」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

主人に内緒のへそくりでの配当での税金について

マネー 投資相談 2009/09/17 10:54

初めて質問させていただきます。最近投資信託に興味があり、ここ一カ月ネットでいろいろ調べております。
現在私は、パートで年間60万円ほどあります。主人には貯金が約2500万あると言っております。このお金は、ゆうちょ銀行と銀行の定期にいれております。(株は危ないと主人が言うので)そして主人に内緒のへそくりが200万円あるのですが、これを投資信託の毎月分配金に投資しようかなと思っています。特別口座の源泉徴収ありの方で設定しようと思っているのですが、配偶者控除や配偶者特別控除など主人の年末調整の時に記入しなければいけないでしょうか?扶養に入ってますので、年間38万なでなら私の配当金の源泉徴収だけで確定申告はしないでおこうと思うのですがいけないでしょうか。何分内緒でお金を増やしたいと思ってますで。よろしくお願いします。

モンチッチさんさん ( 島根県 / 女性 / 53歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

へそくりの資産運用について

2009/09/17 11:17
( 5 .0)

モンチッチさんへ
こんにちは。中国地方のファイナンシャルプランナー、上津原と申します。

投資信託にご興味があるようですね。

投資信託の分配金についてですが、モンチッチさんのような方の場合源泉徴収ありをお勧めします。源泉徴収だけで税金の支払いを済ませれば、年末調整のときも申告不要で、ご主人の配偶者控除にも影響しないからです。

投資信託の分配金についてですが、金融機関から分配金のお知らせが郵便で届くのが通常です。毎月分配型であれば12回届くことになります。また、定期的に現在の財産状況のレターが届きます。何かの拍子でこっそりと行かなくなる可能性もありますので、郵便物の管理は注意が必要ですね。
PDFファイルで分配金のお知らせを受け取ることができる金融機関もありますが、それでも年に1回〜数回財産状況のレターが届きます。

なぜ運用をされたいかも気になります。毎月のお小遣いがほしいのでしょうか。それとも、老後のことが不安なのでしょうか。お金の目的によって、分配金をもらったほうが良いのか再投資のほうが良いのか、どのような投資信託が良いのかも変わってくると思われます。

分からないこと、気になること、お聞かせください。

評価・お礼

モンチッチさん さん

初めて質問させていただいて、すぐに回答をいただき有難うございました。感謝です。
待ちに待った口座開設が今日の夕方届きました。
これで安心して主人に内緒で投資信託ができそうです。
何分初心者ですので、わからないことが出てくればまた質問させていただきたいと思います。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真