上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「お気持ちに合った長期運用を。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:474件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

教育資金の積立手段は?

マネー 教育資金・教育ローン 2009/07/23 00:30

36歳会社員で、家族は専業主婦の妻28歳と2人で、9月に第1子が生まれる予定です。
子供の誕生に合わせて、教育資金の積立てを考えているのですが、低金利のこのご時世、何で積立ててよいのやら悩んでおります。
考え方としては、中学から私立に入る可能性も考え、中学入学までに積立てが終わるよう、積立て期間を10〜12年にして、250万程度(利息や運用利率は別)を積立てられればという前提です。
当初は、あんしん生命の長割終身を妻の名義で(私は告知でダメそうなので)入ろうと考えていました。
一応、長割終身のメリット、デメリット(満期前の解約は元本を下回る、など)は把握できているつもりです。そのうち、今の低金利を元に利率が固定されているという点が、今後金利が上昇したりインフレになったりした場合、固定利率であるため積立ての価値が下がる、なおかつ満期前の解約はもっと損という点が、受け入れにくいと考えています。(個人や家庭の事情で、保険金が払えなくなるリスクは割り切っています)
保険で積立てることにこだわりはないのですが、他にどんな手段が考えられますか?また、それらのメリット、デメリットは何でしょうか? ←これが質問です。

一応、私の知識で思いつく手段を書いてみます。
・定期預金や財形貯蓄・・・今の利率ではタンス預金と差異もなく、利息が期待できない。また財形は今もやっている。
・投資信託での積み立て・・・バランス型を長期で積立てれば、理論上、利率も期待できるし、インフレにも対応できる。が、いざ教育資金として必要な時に、今のような世界同時不況と重なると最悪
・他の保険会社やゆうちょの学資積み立て・・・長割終身と大差なし。また、積み立て期間が15or18年になってしまう。

ご意見、よろしくお願いします。

oji123さん ( 東京都 / 男性 / 36歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

お気持ちに合った長期運用を。

2009/07/24 10:05

oji123さんへ
おはようございます。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。

安全運用に重きを置きすぎると、インフレへの対応ができにくくなってしまいます。かといって、積極運用をすると、元本の安全性が保たれません。いいところ取りのような商品があるといいのですが、実際にはそのような商品はなかなかないようです。

まずは終身保険を活用した積立ですが、
長割り終身のような商品で、利率変動のものも他の保険会社にあります。ただ、元々は終身保険ですので死亡保障の部分もあります。今ご加入されている生命保険と合わせてお考えになられると、よりふさわしいものが見つかるかもしれません。

バランス型投資信託を活用した積立ですが、
大きな利点は、ご自身の判断で積立を中断しても保険のように解約控除がないことです。バランス型投信で優れたものがあれば管理が楽です。デメリットとしては、信託報酬が高くなりがちなところがあげられます。日本株投信と外国債券投信といった複数の投信の組み合わせも一つの方法です。

子どもさんの学費を運用する期間は、安全運用でも積極運用でも何とかなる時期といえます。どうしてもお金の運用方法が決まらない場合、両方をミックスさせながらも安全運用に重きを置いたほうがよいように思われます。
それと、家計の無駄をなくすことも資産運用の利回りを上げるのと似たような効果があります。
運用にあたっては、子どもさんとの思い出作りやとっさの時のお金も考慮に入れながら、無理のない運用を心がけてください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真