上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「損得か、家計の体質改善か。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

車の現金購入か繰上返済か

マネー 家計・ライフプラン 2011/03/02 14:09

住宅ローン返済3年目です。去年100万円繰上返済をし、今年も再度100万円を返済しようと計画していた矢先、通勤事情の都合で2台目の軽自動車購入をすることになりました。そこで繰上返済用の100万を使って車を現金購入するのがよいか、繰上返済を優先して新たに自動車ローンを組む方がよいかで悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

【家族構成】
 夫公務員(37)、妻(37)育休1年取得予定、息子(6)、第二子今春誕生予定

【年収】夫585万円、妻300万円

【住宅ローン】2008年借入、35年
 土地1,474万円(10年固定1.85%)→昨年3月100万円繰上返済済
 建物2,130万円(10年固定1.65%)

【自動車ローン1台目】2010年購入、残価設定型58回
 毎月12,500円(ボーナス時 90,000円)

【現在の貯蓄】 総額672万円
 特別費(臨時出費、非常時の生活費として):88万円
 教育費(第1子、目標300万円):146万円
 住宅ローン繰上返済用+予備費:187万円
 年金:200万円
 生命共済積立:51万円

軽自動車は中古か新古車で考えており、80〜90万以内でおさめたいと思っています。ローンがこれ以上増えることに抵抗があります。現状は毎月トータルで14万円程度の貯金ができています。

あたふたさん ( 福岡県 / 女性 / 37歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

6 good

損得か、家計の体質改善か。

2011/03/03 10:51
( 5 .0)

あたふたさんへ
こんにちは。上津原マネークリニックの上津原と申します。

住宅ローンの繰上返済をとるか、現金でのマイカー購入をとるか。なんとも悩ましいところです。

繰上返済は繰上返済で行い、手持ちの現金でマイカーを買えばよいのではなかろうかと、現在の貯蓄額を見るとそのように見えます。

でも、手持ちの現金を残しながらもマイカーローンを借りておられるようにお見受けします。となると、借入金を多くしても手持ちの現金を持っておきたいというお気持ちがあるのでしょうか。

もし、ローンに依存しない家計にしたいという気持ちが強いのであれば、現金でのマイカー購入を優先したほうがよいでしょう。
数年後の近い将来で見ると、1台目の車のローン残価の一括返済がありますので、その点も頭に入れておきたいところです。

先のことを大事にしようとすると今のことが、今のことを大事にすると先のことが、と不安になるお気持ち非常によくわかります。どうしても悩まれる場合は、ライフプランを作成されることで長い目で見てもすっきりされると思われます。

今のことや先のことで気になることがあれば、遠慮なくお声掛けください。
いつでもご相談に応じさせていただきます。

評価・お礼

あたふた さん

2011/03/04 15:12

貯蓄をする上で、「臨時用」「教育用」「老後用」と目的別に分けてきたので、今回のようにまとまったお金が要るときにそれらの垣根をとっぱらうことにすごく抵抗があるのです。「マイカー用」があればこんなに悩む必要はなかったのでしょうが…。ローンはできれば住宅ローンのみでやっていきたいと思っています。ライフプランを立ててみましょうとよく言われるのですが、今回のように予定外のことが起こったりすることを考えるといまいち気が進まず。。とりあえず1台目の自動車ローンのことは決まっていることなので考えておこうと思います。気付かせていただき、ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真