上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「詳しい告知が身を守ることにも。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

通院暦がある場合の団信加入(住宅購入時)について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/02/02 18:18

団体信用保険(以下団信)の告知義務内容に以下の内容を確認しました。
1:3ケ月以内に医師の診察を受けていないか
2:3年以内に14日以上の治療はないか
3:障害はないか
保険会社によっては上記内容が多少異なる場合があるかと思いますが・・・

1:現在尿道結石があり、通院および投薬を受けております。
  当然告知を行う必要があるのですが、現在石は非常に小さく、尿と一  緒にでるまで、水を沢山飲んでくださいと
  言われ又、石を溶かす薬を処方されております。医者が言うには大体  2ヶ月もあれば石はでるとのとこですが、
  完治するまで団信に申し込むのは控えたほうが良いのでしょうか?完  治してなくてもOKでしょうか?
  又完治しても、団信に断られる場合があるのでしょうか?

2:10年の春と09年の夏に
  明日仕事で早く起きないといけないと思うと、眠れなくなった事があ  り心療内科に行きました。
  一番かるい睡眠導入剤を処方されました(薬の名前は覚えておりませ  ん。)
  10年の春に1回 09年の夏に1回病院に行き その2回とも同じ薬  を10粒処方されました。
  この場合、冒頭に書いた告知内容(3年以内に14日以上の治療はない  か)に該当するのでしょうか?
  不眠症や鬱病等の病名は医師からは言われませんでした。
  通院した病院の医師に 状況を説明し病名の確認をしましたが、
  その程度の場合不眠症とも言えないと言われ、又保険会社から調査が  来ても、プライバシー保護の為
  一切の情報を漏らさないので告知する必要は無いと言われましたが、
  どうしたらよいのでしょうか?

お手数ですがアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

餌さん ( 北海道 / 男性 / 21歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

詳しい告知が身を守ることにも。

2011/02/03 10:15

おはようございます。
ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。

告知欄に記入をしたからといって、絶対に保険に加入できないかというとそうではありません。加入できるかどうかは保険会社が判断しますので、まずは告知をされた上、判断をゆだねたほうがよいかと存じます。

保険会社に正しく判断してもらうためにも、通院回数、治療方法などより詳しい告知が必要になってくると思われます。
薬の種類は、お薬手帳や調剤薬局などの薬の説明書を見ながら告知書にご記入されるとよいでしょう。お持ちでない場合は、薬の種類を調剤薬局にお聞きになられることをお勧めします。

その日に入った保険が、全く問題なくその日から役に立つ状態が一番よい状態だとおもいます。

住宅ローンについては、団信加入を必須としないフラット35を活用される方法もあります。この場合は、現在ご加入の保険を活用して住宅ローンの返済にあてることになります。今一度、現在ご加入のの内容を確認ください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真