上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「目先だけでなく、長い目でみることも大事。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

赤字家計の我が家で改善できること

マネー 家計・ライフプラン 2010/11/04 16:53

現在、結婚して半年です。子供はおりません。
来年、家を建てる計画が持ち上がっています。フラット35Sを利用し、借入額は1800万円程度になりそうです。
家賃並の返済額で、35年の予定です。
家の話は事情があり、先延ばしできませんが、肝心の頭金どころか、貯蓄自体が少ない私たちです。
現在の収入で果たしてやっていけるのかどうか、今から不安です。今のうちに、少しでも貯蓄を増やすため、家計診断をお願いします。


収入
毎月 夫22万(正社員・手取)+妻10万(パート・手取)
賞与 夫40万(手取で年2回、計80万円)妻は無し

支出
家賃 6万5千円
光熱費 1万7千円(ガス・水道・電気含む)
通信費 1万6千円(携帯2台・固定電話・インターネット含む)
生活費 4万円(食費及び消耗品費等含む)
生命保険 2万5百円(2人分)
自動車保険 6千円(年払い。左は月割した場合の金額)
奨学金返済分 1万3千円(妻の分、残り120万程度)
その他雑費 5千円程度(高速代等、カードから引かれます)
小遣い 6万円(3万円ずつ)
ガソリン代 2万円(夫の勤務地が遠いため)
貯金 10万円(妻の給与全てを貯金に回しています)

赤字のため、現在は今年の夏にもらった賞与を切り崩しながら生活しています。
今冬の分は、貯蓄に回したいのですが、難しいかもしれません。
治療費や美容院代等は、全て各々の小遣いから出すようにしています。
本当は小遣いを減らすのが一番いいのは分かっているのですが、私はともかく、夫が納得しません。
また、揃っていない家具類(こたつや毛布など)を少しずつ買い足している最中ですし、夫婦揃って親戚が多く、何かと御祝儀が必要なこともあり(結婚式に来て頂いた手前、ケチる訳にはいきません)、酷いときだと8万円近くの赤字の月がありました。


現在の貯金ですが、
夫 240万(外貨積立・1$=80円で計算した場合)
妻 60万
結婚後に開始した貯蓄 40万(私が働き始めてからの給与を貯めた分)

です。
子供もできれば早く欲しいと思っおり(周りからのプレッシャーもありますし)、来年位からは子作りを開始したいです。

家を建てたら家具は買わないといけないし、固定資産税は発生するし・・・。


やはり無謀でしょうか?

momoirosangoさん ( 愛媛県 / 女性 / 29歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

目先だけでなく、長い目でみることも大事。

2010/11/05 11:40

momoirosangoさんへ

こんにちは。上津原マネークリニックの上津原と申します。
巣立ちながらも、ご親族の方とのかかわりで暮らしておられるようですね。

マイホームを急いでいるご事情が十分お察しできないのが申し訳ないのですが、生活環境が大きく変わる中でのご心配も多いように拝見しました。

マイホームを建てたあとは、家計もそのような形に変わっていきます。ご主人との対話の中で、財産の形やご家族構成にあった家計の形が決まっていくようです。子育てなど、ご親族にどこまで助けてもらうかというのも、家計の形に影響してくるように思われます。

目論んでいたとおりの家計管理の状況ではないようですね。目先だけで考えると、苦しいことだけが目に付くかもしれません。いろいろな人たちの力を借りながら、数年間かけて帳尻を合わせていくのもそれはそれでよいのではないでしょうか。小遣いの額についても、ずっとは我慢できなくても、一時的に我慢をするということはできるかもしれません。その我慢も、将来何とかなるという見込みがあってのことのように思えます。

まずは、10年先のご家族の姿から考えてみませんか。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真