上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「どこまで預貯金が減っても大丈夫かをまずは把握する。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:459件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

夫の転職について

マネー 家計・ライフプラン 2010/09/03 20:39

夫は転勤のある営業職で勤務8年になります。
この度、会社の方向性や考え方の不一致から、転職をしたいと夫から申し出がありました。
このご時世、なかなか正社員の職も少ないため、出来れば続けてほしいと願っていましたが、夫の決意も固く、忙しさとストレスから日に日にやつれていく姿を見て、私も支えていこうと全面サポートする決意を固めました。
それで転職するに際してのアドバイスと家計診断いただければと思います。

夫 30歳 今の会社(正社員)手取り220000円 賞与300000×2回
妻 33歳 フルタイムパート  手取り140000円(月でばらつきがあるため平均額)
息子 2歳

1ヶ月の支出
家賃(駐車場2台込)・・・67000円
食費・・・・・・・・・・30000円
生活用品(雑費)・・・・10000円
水道光熱費・・・・・・ 13000円
インターネット・・・・・ 3000円
携帯電話 (夫)・・・・・ 20000円
生命保険(夫・妻)・・・給与から天引(20000円)
自動車保険(夫)・・・・給与から天引(6610円)
紙オムツなど・・・・・・・・5000円
お小遣い(夫)・・・・・30000円
奨学金返済(夫)・・・・ 9800円
保育料・・・・・・・・・40000円
合計支出        227800円

夫は昨日退職の意向を伝え、人事に確認したところ有休・代休・振休など53日残っているため、すべて消化し退職する予定です。予定では今月引き継ぎが終了しだい消化に入り、就職活動をしながら12月15日退職予定です。それまでの間、給与は満額振り込まれることになるのでしょうか?また、12月10日は例年賞与の支給日です。実務はしていなくとも現職の状態にあるのですから、賞与もいただけると捉えてよいのでしょうか?

もちろん会社に確認をしていくつもりですが・・・・。
予定では退職までの間に就職活動と上記1ヶ月の支出を抑えながら、就職活動が延びることを考え、当面の生活費を貯める考えです。
退職後2ヶ月後に失業給付(3ヶ月支給)と退職金(90万円程度)が支給予定ですので、それまでの間は私の給与のほとんどを当座の生活費予定のお金としておくつもりです。
再就職しても収入は激減しますが、私の職場はパートでも育児休業も取れ、長く勤めていける職場ですので、なんとかできるのでは?と考えています。
楽観的に捉えすぎでしょうか・・・。
厳しいご意見で構いませんので、アドバイスをお願いいたします。

あおいっこさん ( 大分県 / 女性 / 33歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

どこまで預貯金が減っても大丈夫かをまずは把握する。

2010/09/04 11:19
( 5 .0)

あおいっこさんへ
こんにちは。子育て中のファイナンシャルプランナー、上津原と申します。

私も数年前は会社員でした。退職時は有給休暇をすべて消化し、有給休暇中の給料は満額振り込まれました。ボーナスについては、会社の総務担当の方にご確認されることをお勧めします。

就職活動がうまくいくかどうかは、今の預貯金のうちどこまで減っても大丈夫かにかかってきます。ご主人の退職によって、家計の形も変わってくるのでしょう。あおいっこさんだけの収入だと家計は毎月9万円の赤字となっていますが、赤字幅が改善できればご主人の就職活動にもその分ゆとりが出てきます。

給与から天引きされている保険については、退職後に保険料が上がる場合があります。念のためご確認ください。

家計にどのくらいゆとりがあるかが分かれば、あとはご主人に今までのキャリア(仕事の実績など)のたな卸しがどこまでできるかにかかってきます。
気になることなど、いつでもお聞かせください。

評価・お礼

あおいっこ さん

回答ありがとうございます。
保険料について早速確認したいと思います。
毎月10万ほど貯蓄していましたので、夫の給与が振り込まれるまでの間は130万ほどあり、当面の赤字補てんに充てる予定です。
ですが、できれば減らしたくないので、退職金90万と失業保険で凌げればいいなというのが本音です。
幸い、車2台の車検は今年春でしたので、今のところ大きな出費の予定はありません。
ひとつ気になるのが住民税です。
私が退職した時は翌年に20万近い支払いが発生しました。
夫が退職し、すぐに転職した場合、この支払は次の会社の給与から天引きとなるのでしょうか?
それとも分割払いになるのでしょうか???

上津原 章

あおいっこさんへ
ご評価いただきありがとうございます。

住民税(この場合平成21年分)についてですが、次の会社で天引きにする方法、退職時に一括払いする方法、お住まいの市町村に支払う方法があります。退職金がある方であれば、退職時に一括で払ったほうが気持ちの面、家計管理の面では楽かもしれません。退職後すぐに転職できた場合は、次の会社で天引きしてもらってもよいでしょう。
来年の6月からは平成22年分の住民税を支払うことになります。(次の会社での天引き、または分割払い)

ご主人のお気持ちに合った就職先が見つかること、心よりお祈りいたします。

上津原拝

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真