上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「子育てに専念できる方法から探してみませんか。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

家計診断をおねがいします。

マネー 家計・ライフプラン 2010/07/17 13:53

家計診断をお願いします。

現在、夫36歳(会社員)、妻29歳(会社員)の二人暮らしです。

収入:夫⇒手取り32万~35万 ボーナス160万(夏、冬あわせて)
   妻⇒手取り12万~15万 ボーナス10万(年1回) 


支出:住宅ローン 106430円
   管理費    17610円
   駐車場代   15000円
   食費     30000円
   外食     10000円
   衣料費     5000円
   水道費     2000円
   電気代     5000円
   ガス代     6000円
   日用雑貨   10000円
   医療費     2000円(年間通しての平均)
   インターネット 7000円
   携帯電話   16000円(2台)
   交通費その他  5000円
   ガソリン代  12000円
   レジャー費  10000円
   生命保険 夫 12132円(他に会社団体保険は給与天引き)
   医療保険 妻  5100円
   旦那こづかい 30000円
   

   合計    316272円 

貯金:240万、財形30万(毎月10000円給与天引き)

妻の収入分は貯蓄へまわすようにしています。
もうすぐ結婚して1年、妻は妊娠中で年明けに出産予定。
産休はとらず、専業主婦になる予定ですが、住宅ローンの事を考えると
不安で、今のまま共働きのほうがよいでしょうか?
アドバイスお願いします。

補足

2010/07/17 13:53

皆様、回答ありがとうございます。

ボーナスは、固定資産税・車関係の税金以外の出費は無しです。
毎月の赤字補填などは無しで、貯金or家具・インテリア購入です。

当方横浜市在住で、保育料などを考えると上限MAXまでかかりそうです。
無認可だと、10万くらいかかる見込み。

しかも、妻の会社は営業会社で年間104日しか休みがありません。休み取りづらく、
事務所に女性社員2人です。

makop1010さん ( 神奈川県 / 女性 / 29歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

子育てに専念できる方法から探してみませんか。

2010/07/17 15:06

makop1010さんへ
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。

住宅ローンの毎月の返済のことを考えると、かなり気にかかります。
ご主人の収入で家計管理のほうは収支トントンといったところです。ボーナスの時の家計収支はいかがでしょうか。
それと、住宅ローンの固定金利期間はどのくらいでしょうか。


これからのこと、いろいろと思案されているようですね。お金の不安がなければ、子育てに専念されたいようにお見受けします。
今の家計支出の中で、見直してもよいところはございませんか。
加えて、専業主婦になることで、家族手当などご主人の手取りは変わってくるでしょうか。

どうしても気になる場合、ライフプランなど長期的な資金計画を立てられて、その上でmakop1010さんの再就職の時期を検討されるのも一つの方法かと存じます。
お金のことも大事ですが、お気持ちも大事です。

気になることがございましたらお聞かせください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真