上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「今の家計や家族の状況から考えてみる。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

住宅ローン固定と変動の2枠での借りを変動1本にするか

マネー 住宅資金・住宅ローン 2010/07/07 06:31

初めまして 
5年前に新築の住宅を購入し 只今高は1315000円です

中央三井信託銀行さんで住宅ロンをお借りしていて
残高約1315000円で内訳が
 固定金利 2.0パーセント H27年まで 最終支払いH36年です こちらが 残高480万少し


もう1つが変動金利 1.375パーセト 最終支払いH34年です 残高821万弱です


の2枠でお借りしています

これをある方のアドバイスで今は金利が低い時代なので固定金利で借りているのを
変動に変えて 変動金利1本にした方がいいよと教えてもらいました。

金利はそう急に上がることはないので
金利が上がってきた時点で変動から固定に変えたらいいのでは ないかというアドバイスだったのです。

銀行も高金利でお金を借りて欲しいから 必ずに住宅ローンを組む時は固定を進めてくるが 今は金利が安いのでそれは銀行の得策も考えていると言うのですが・・・・


真実の所は 私にはまったく 無知で分からないので

どうしたものか悩んでいます

金融機関で働かれておられない 第3者の方のご意見 アドバイスを頂けたら助かります。


お恥ずかし無知な相談ですが どうぞ真実の声をお聞かせください
よろしくお願いたします

数の子さん ( 兵庫県 / 女性 / 40歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

今の家計や家族の状況から考えてみる。

2010/07/08 07:20

おはようございます。
ファイナンシャルプランナーの上津原と申します。

住宅ローンの組み方、いろいろと悩まれるところだと存じます。住宅ローンもマイホームの夢をかなえるための資産運用です。固定金利の期間は支払っている利息が高く感じるかもしれませんが、返済額が変わらない点では良さもあります。

ご家族構成を存じ上げないため一般論でお話しますが、
子どもさんがいらっしゃるとしたら、固定金利期間が終わったあとで子どもさんが何歳になっているかを確認されることをお勧めします。固定金利期間が終わったあとでの家計のイメージをつかむために有効です。
加えて、住宅ローンを払っておられる状態で、毎月いくら貯蓄ができておられるかもご確認ください。金利が上がった時にどこまで耐えられるかのヒントになります。

金利が上がった時点で固定金利に切り替えるのは、まめに金利動向をチェックする必要があるため思っている以上に気をつかいます。
変動金利に一本化される場合、住宅ローンの条件を変更されるための手数料や、再度固定金利期間を設定するための手数料がかかってくると思われます。それらもご確認のうえご判断されてはいかがでしょうか。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真