上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「共同作業で、苦しいときを乗り切る。」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:465件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

将来が不安です。

マネー 家計・ライフプラン 2010/06/26 14:14

私は今年の2月に結婚しました。
結婚式を11月に行うため今は貯金に専念しています。
この先子供が欲しいのですが、その時は私も仕事をやめる為
旦那の給料だけでは生活出来そうにありません。
不景気なので、会社は辞めざるを得ません。
不便にはなりますが車を2台の所1台に減らしたり、
頑張ってはいますが先を思うと不安ばかりです。
旦那は農家でボーナスも社会保険なども何もありません。
そこで現在の家計診断とアドバイスが欲しいです。

旦那手取 174,000円(社保なし)※旦那の父親に面倒を見て貰っています。
私手取  144,000円(社保あり)

貯金 45,000円
家賃 60,000円(駐車料込)
食費 25,000円
電気・ガス・水道 13,000円
灯油代 5,000円(冬は15,000円)
携帯代 18,000円
インターネット代 4,000円
日用雑貨 5,000円
ペット養育費 3,000円
車ローン 33,000円(9月でローンの返済が終了しますが、
車保険 9,000円     車両に故障がある為来年の車検時に買換え予定)
生命保険 14,000円(私の分のみ。旦那は自分の父親に払ってもらっています)
ガソリン代 20,000円
タバコ・酒代 13,000円(タバコ3カートン、他酒代)
お小遣い 35,000円(旦那20,000円,私15,000円)
病院代 5,000円
生活予備費 5,000円

こんな感じです。
この先、旦那の給料が上がったとしてもせめて20,000円です。
どのようにやりくりすると良いでしょうか?

よろしくお願いします!

キャラメルリボンさん ( 北海道 / 女性 / 23歳 )

上津原 章 専門家

上津原 章
ファイナンシャルプランナー

- good

共同作業で、苦しいときを乗り切る。

2010/06/28 17:41

キャラメルリボンさんへ
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。

確かに、今の状況だとご主人の収入だけでは生活していけないと思います。とはいっても、子どもさんが欲しいという気持ちはなんとしてもかなえたいのではないでしょうか。

家計診断ということで、どの項目の出費が多いかというが気にかかると思います。でも、出費が多いといっても、本当に必要なものの出費を減らしていると、かえってストレスがたまってしまいます。

とはいうものの、生活で必要なものであっても、なんとなく使っている場合もあるでしょう。そのなんとなく使っている部分をなくすだけでも家計は見直せるように思われます。

それでもなかなか減らない場合、期限を区切って我慢するのも一つの方法です。小遣いもその中に入るかもしれません。

最大限努力した上での一時的な赤字は、あってもよいのではないでしょうか。ただ、その赤字を乗り切るだけの貯蓄が必要なのはいうまでもありません。

家計管理はご夫婦の共同作業です。この共同作業がうまくいってこそ、子育てもうまくいくように思われます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真