宮崎 佐智子(自分整理ナビゲーター)- コラム「片付けたいモノ、写真!データにしてもなお・・・」 - 専門家プロファイル

宮崎 佐智子
女性の人生をよりよくする「心とモノ」の片づけコンサルタント

宮崎 佐智子

ミヤザキ サチコ
( 福岡県 / 自分整理ナビゲーター )
ライフスタイルコーディネート ソートフル 代表
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:3,572件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0120-143-173
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

片付けたいモノ、写真!データにしてもなお・・・

- good

片付け・整理収納 利き脳タイプ別お片付け 2015-11-19 00:29
こんにちは
いつもありがとうございます。

自分整理®の宮崎佐智子です。



片付けで困っているものの上位に
必ず上がるもの・・・・「写真」


写真は写真でも、プリントアウトした
紙類としての写真もあれば・・・
今は、データもたくさんありますね。

写真はどうしていますか?

お子さんが、幼稚園、学校に上がると
行事のたびに、プロのカメラマンさんが
撮ってくださった写真を購入された方も
多いでしょう。

で・・・・その写真をどうしていますか?

購入の時に、番号を記入して注文した
袋のまま、入れて箱にまとめて入れている。
そういう方も少なくないでしょう。

(と言っている私も・・・・その仲間です(;'∀'))


その写真、データ化しましょう。
と数年前から、よく耳にしていたと
思いますが・・・データにするのも大変。
しかも、スキャンした後、原本の写真そのものを
捨てることができるでしょうか?
我が子の顔が映っていたら…
なかなか捨てることもシュレッダーにかけることも
できないですね。
(そういう私もその仲間です~)

モノと同じで、捨てたくない、手放したくない
シュレッダーしたくない、ならば、そのまま
もっていてもOKです!!

ただ・・・そのままでは、見返すこともできないですね。

写真は、見てこそ、生きるモノです。

しまい込んでいては、意味がありません。

見返せれるようにして、なんぼです!!

そのために、写真整理をする!!
そう考えると、楽しくなりませんか。

写真整理を通して、家族のコミュニケーションにも
効果があり、絆が深まることもありますね。

どんな写真があるのか、まずは見直すことから
やってみましょう。


プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム