竹内 和美(研修講師)- Q&A回答「息子さんのキャリアデザインを明確化することから」 - 専門家プロファイル

竹内 和美
実践型研修で、結果が即・行動に現れます

竹内 和美

タケウチ カズミ
( 研修講師 )
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.1/16件
サービス:0件
Q&A:53件
コラム:2,139件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

親としてどちらを選んだら良いでしょうか。ご意見お願いします。

キャリア・仕事 キャリアプラン 2021/02/17 17:33

22歳、大学4年生の息子がいます。就職が決まり、春から社会人です。
これまで「大学を卒業したら実家を出る」と決まっていました。

4月から寮に入って3か月研修を受けることになっていたのですが、コロナのせいで自宅でオンライン研修となってしまいました。就職を機に彼の自立・自律を願ってきた私は以下の2つで迷い、悩んでいます。


A.たとえ3か月とはいえ、実家を出て一人暮らしをし、研修を受ける。……新たな一歩。

B.3か月、このまま自宅での生活で自室で研修を受ける。……何も変わらない。


息子はBを望んでいます。(楽だから)
息子の会社がオンライン研修をするのは初めてだそうです。双方、手探りだと思います。
Aの場合、これから家を探し、新しく一人暮らしするだけでも大変なのに研修がきちんと受けられるのか?誰の目も無い中でさぼらず出来るのか??3か月も画面越し…私だったら正直、自信がありません。コロナという特殊な環境で今、追い出して全て自分でさせるのは冷たい母親なのでは?という気持ちもあります。

Bの場合、研修をしっかり受けることが最重要課題ならば、私が出来ることで応援・サポートしてやるべきなのか??しかしそうすることで彼の甘えが続き、家に居座ることになるのでは……という心配もあります。

卒業式も入社式も決定されず卒業旅行も無く、ずっと家に居てオンラインゲームをするか寝ています。が、緊急事態宣言下で出歩くよりはましなのか……?若者なのに何ともいいようのない日々です。
このオンライン研修で配属等が決まるので大事な大事な研修だと思います。
研修中に眠ってたら大変です………。


かつて息子だった男性の皆様、そして息子を送り出した女性の皆様、AまたはBのどちらがbetterだとお思いですか。
是非、お考えを聞かせてください。よろしくお願い致します。

きらりんガールさん ( 千葉県 / 女性 / 53歳 )

息子さんのキャリアデザインを明確化することから

2021/02/18 11:29
( 5 .0)

きらりんガール様

わたしは、二人の息子をもつ母親であり、一人ひとり、自分に合ったライフデザインをお手伝いしている竹内和美です。

母親としての迷いと、社会環境の変化に波及して思う通りにならない戸惑いが伝わってきて、わたしも胸が苦しくなります。

我が家の長男は、なりたい職業を高校三年生の夏休みに見つけ、それを叶えるために、自宅を離れて、地方の大学に入り、独立が始まりました。
と言っても、何かと支援することは多く、経済的には仕送りをし、食品や消費材をおくるまどもあったし、メンタルのサポートもしましたから、本当の意味での独立は、就職してからでしょうか。(現在は、コロナ禍において、給料3割カット中なので、食品や消費材の支援をしています)
自宅通勤もできない距離ではありませんが、仕事で神経を使って、通勤に神経を使うより、近場にいて、メンタル面も、時間も合理的に使うというのが彼の考えです。

次男は、高校、大学と地方に出ており、逆に自営業(夫)の仕事を継承するために、帰省してきました。4年ほど、自宅から自分の仕事の拠点に出かけています。
この度、ご縁があって、別に所帯を構えることになりましたが、目と鼻の先ですし、仕事の内容によっては、自宅の隣で作業をするため、頻繁に顔を見ることになるのではないかと思います。

わたしは、どうしたらよいということを言ったことはないですが、息子たちがより自分の人生を楽しむために、どんな計画があるの?とか、目的はなに?といった質問をして、キャリアデザイン(仕事での行く先)、ライフデザイン(人生全体の行く先)を確認しながら、それならこっちの方が合理的だよね?と、水をむける程度のことをしてきました。
できる限り、わたしという親がいなくなっても、自分の人生が自分で選択できるように支援しています。

一方で、研修講師という立場できらりんガール様にアドバイスするとすれば、
リモートの研修は、ほんとうに疲れます。講師も、受講生も、パソコンなどのOA機器(道具)を通してのやり取りなので、神経質にもなるし、肌感覚がないので、これでいいのか悪いのか、自己判断がつけ辛いためです。
実家にいると、確かに楽だと思います。なぜなら、母親は、放ってはおけないからです。
リモート研修は一日中あるわけではないので、そのほかの時間の様子や態度が目に余るかもしれませんが、最後の親孝行だと思ってほしいなぁと願います。
子どもがだらだらしていることが親孝行というのは納得できないかもしれませんが、
独立をすると、支援することはありますが、同居しているときよりずっと手間は減ります。
母親としての喜びは、子どもに手を懸けられることだと思うと、手を懸けさせてくれるのは、子どもができる、親への孝行ではないかとわたしは思っています。

この場合の解決のために、ぜひ考えていただきたいことを整理すると、
1.研修の3ヵ月後の独立を受け入れるゆとりができるかどうか?(息子さん)
2.キャリアデザインの確認(息子さん)
3.自宅にいる3ヵ月の間、なるべく放っておくことができるか(自分への挑戦)
4.独立させても、気を遣うことは多く、見守ることで納得できるかどうか(自分)
5.自分の人生のデザインは明確になっているかどうか(自分)
です。

息子さんの人生の節目は、親の節目にもなります。
どうかご自分の人生も、一緒に考えてみてくださいね。
長くなりましたが、参考になれば、嬉しいです!

評価・お礼

きらりんガール さん

2021/02/18 19:11

竹内和美 様
ご自身の経験を含め、長く返信頂き、ありがとうございました。何度も繰り返し読みました。

そして私は思い切って息子を呼び、2人で椅子を並べて竹内さんの文章を一緒に読みました。
私が「楽しい人生を送って欲しい」と思って育ててきたこと。「私がいなくなっても自分の人生が自分で選択できるように」幾つも竹内さんと共通する点があることを伝えました。

1~5の確認もしました。
1は質問の意味がわからなかったのですが(ゆとり?とは??)息子が「研修後に実家にずっといるのかってことじゃないの?そういう考えはない。」と言いました。それがわかって良かったです。
2は自分なりの考えを話してくれました。
3はずっと同じ家に居るのでどうしても目が行ってしまいますね。気を付けます。
4,5は全く心配ご無用です!今はコロナで休止していますが一生の趣味と仲間がいます!

ハッキリとは書かれていませんが竹内さんはB案ですね?
私は物凄く厳しい両親だったのでだらだらしているのが親孝行だなんて発想に驚きました。
息子にとっては好都合だなあ~とここの部分は本当は読んで欲しくなかったです。。。。

実は今はA案になっています。本人が自主的にということではなく、「卒業したら実家を出る約束でしょ!」と私が一方的にそうした形です。私はもう、充分に子育てしました。やり切った気持ちです。でもコロナ禍での研修となり、知人らが「さぼっちゃうんじゃない?」と言う意見が多く、【研修を全うすることが最重要課題】だと考えるならば【本当に今、一人暮らしさせていいのか?】と思い、こちらに相談しました。
もう一度白紙に戻して決めようと思います。

竹内さんの文章が私たち親子の素晴らしいテキストとなりました。
感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

追伸 会社始まって以来、初めてのリモート研修(3か月)を受ける22歳男子に可能でしたら何か一言お願いいたします。

竹内 和美

2021/02/20 11:00

きらりんガール様

お二人にとって、お互いの気持ちや考えを交換するきっかけになって、とても嬉しく存じます。
やりとりから想像できたのは、息子さんは、お母さんであるきらりんガール様の気持ちを慮って家を出て生活するのではなく、ご自身の人生設計に基づいて家を出る選択ができているのだと思うと、これまで、きらりんガール様が、息子さんの幸せを願って躾をし、自立心を育てていらっしゃった結果だろうと思います。ほんとうに、お疲れさまでした。
ちなみに、わたしはA・B案のどちらを支持するというより、お二人で結論を出されることを重視しました。

そして、息子さんへのメッセージです。

社会に出て仕事を始める最初の目標は、「間に合う人」になるということです。
間に合う人になれば、「信用」されるし、そうなれば任されることが増えて、頼りになる人になります。頼りにされれば、周りから「信頼」が集まります。そうなれば、「役に立つ人」になります。職業的な成功の1つは、「役に立つ」ことです。

人生は、経験値の多さと豊かさが比例する一面があります。
仕事は1つでも多く任せてもらえるようになるには、能動的に動くことです。

入社式は、これまでの学びの世界と違って、スタートラインよりすでに前に出ている人もいて、決して横並びではありません。
(学生時代の経験値や、知識量の違いから、すでに期待が大きい人と、小さい人に分かれています)
リモート研修は、その差を埋める最初のチャンスです。
PCのカメラを見て、しっかり聴いていますということを伝え、うなづいて理解していますということを伝えて、真剣に受講しているよと言うことを態度で伝えて、相手の期待値を上げていきましょう。
研修後は、すぐに復習しましょう。インプットとアウトプットは、同時進行すると記憶に残ります。
もし、3ヵ月、実家で生活されるなら、おうちの人に習ったこと、覚えたことをレクチャーしてください。
おうちの人は、ちゃんと受講したことがわかって安心されるでしょうし、伝える自分の記憶には残るので、双方にとってよい時間になるでしょう。

不安もたくさんあると思いますが、夢に時間の区切りをつけて、ひとつずつ、前に進んでくださいね!

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム