寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- Q&A回答「造成工事」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:16件
Q&A:1,135件
コラム:2,259件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

宅地造成工事

住宅・不動産 住宅設計・構造 2009/10/30 20:17

高低差のある土地です 契約時『3mの擁壁』でと言うことで契約しました 土地に実際上ってみるともう少しあるのではないか?と思い担当者にも何度も確認しましたが「調査したので大丈夫」という事で素人の目測よりもプロの目がそういうのならって事で任せる事になりました。
ところがいざ確認申請という時に「3mの高さ以上あったからあまり高いのも階段が大変だから土地を削りましょう」と言われて…???な状態です そんなことは契約前に分かることではないのか?と不信感が沸いてしまい今申請をストップしてもらっています。現状では左隣は同じ高さ 右隣は1m下がって 後ろは2m擁壁を組んで高い状態です。
たとえ50センチでも掘り下げるとなると周りの住宅の地盤などは大丈夫なのでしょうか?
そういう解決策しかないのでしょうか?

ブックさんさん ( 愛知県 / 女性 / 27歳 )

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
建築プロデューサー

- good

造成工事

2009/10/31 01:01
( 4 .0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、ご指摘の通り契約する前からわかる内容かと思います。
実際には現場を確認しないと何とも言えませんが、切土や盛土は近隣の地盤に影響を及ぼす場合もあります。

また、契約内容に不審があれば、場合によっては解約も視野に入れて検討すべきでしょう。



以上、ご参考になれば幸いです。

詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。



***■名古屋で個別相談会を開催! 詳しくはこちら




*■住まいづくりを中立的立場でサポート!! 詳しくはこちら

***注文住宅・一戸建の契約相談受付中!!詳しくはこちら

***新築・中古
マンションの契約・解約に関するご相談 受付中!!
***お申込はコチラ


***★☆マンションってどうよ?


***マンション購入のポイント


***住宅ローンの審査基準

評価・お礼

ブックさん さん

専門的な知識がたりなく上手く交渉したり指摘しにくかったのですが先生の一言で安心しました。ありがとうございます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真