寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- Q&A回答「フラット35の審査基準」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:16件
Q&A:1,135件
コラム:2,259件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

住宅ローンの審査について(至急)

マネー 住宅資金・住宅ローン 2012/09/06 20:12

マンションの退去が近づいておりますので申し訳ありませんが至急でお願いしたいです。。

ある不動産会社の物件を気に入り、購入を決めました。
フラット35Sが適応されると言われ、それに決めました。
夫(28歳)の年収は450万
勤続年数7年
カードやローンの滞納なし
ただ、住民税が1年間滞納になっており、私が結婚してから気付いてすぐに支払いました。
督促状が届いてすぐに支払った…という状況です。

借り入れ金額は2500万です。
8月上旬に審査を開始し、8月中旬に追加書類「給料明細と、通帳の表紙裏と、直近の残高が載っているページを」と言われたのでFAXしました。
この時点で不動産会社に「もう審査は通っているようなもんなので、今のマンションは8月末で退去出してもらって大丈夫です」と言われました。

ところが8月下旬にさらに「源泉徴収簿」を追加で提出してほしいと言われました。
この時点で「マンションの退去が近づいている」旨を話すと
「僕、そんな事言いましたっけそういえば?」という感じで、退去を1ヶ月延ばす様言われました。
なんとか今のマンションは9月末まで待ってくれるそうです。

そして今日、
「審査に落ちました」
と連絡が入りました。
フラット35は、どこで再審査しても同じなので他の銀行の住宅ローンを勧められました。

ただ、不動産会社が嘘ばかりつくので信用出来ない状況です。
銀行が1週間もお盆休みだとか
銀行が今日(水曜)休みだから明日(木曜)でもいいですか?とか(その会社は水曜が定休日です。ですが、マンションの退去が近づいていたので何とか1日でも早く。。。と思い、連絡すると、そのような返答でした)
りそな銀行さんですが、電話連絡したところ、そのような休みはないと言われました。

このようなことが重なっているため、不動産会社に任せっきりにしているのが大変怖く思っています。
なんとかしなければ…と思っているのですが。

まず、フラット35はどこの銀行でも結果は同じなのかどうか。
この不動産会社に任せて良いものか。
出来るだけ安く、低リスクで35年固定で借りるにはどうすれば良いか。
など、ご指導いただければと思います。
35年固定でなくとも、良い案があるという事でしたら、教えていただきたく思います。
今のところ、
住信SBIや新生銀行やソニー銀行を考えております。

補足

2012/09/06 20:12

気になる点は、
夫の会社の給料明細、源泉徴収表が手書きであること…でしょうか。
あまり大きな会社ではないので、そこが駄目だったのでしょうか。
9月末に間に合うのか…とても不安な日々です。

しょんこさん ( 大阪府 / 女性 / 29歳 )

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
建築プロデューサー

- good

フラット35の審査基準

2012/09/07 01:38
( 5 .0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、最近では、業者の担当者の住宅ローンの実務、知識が希薄なためにトラブルになるケースが多いようで、金融機関の方も嘆いているようです。

で、状況はよくわかりましたが、フラットは通常の住宅ローン同様、各金融機関で審査条件が異なる場合があります。
また、フラットに適応できる物件かどうかも念のため確認する必要があります。

時間的にはかなりタイトな状況になりつつありますので、他行のフラットと通常のローンの申し込みをされて審査を受けることをおススメします。
その際には、今回の審査が不承認になった理由も探る必要があるでしょう。
条件的には問題がなさそうな感じですが、購入物件の担保評価、自己資金割合など具体的な数値等を見ての精査は必要でしょう。

尚、業者に対する不信感が払拭できないようでしたら、当方などの専門家の方に一度、具体的な相談をされるべきでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。

詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/

マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/158/Default.aspx

住宅ローンの個別相談 受付中!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-3082/

マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx

住宅メーカー設計・見積比較検討 相談会開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/s/s-2606/

評価・お礼

しょんこ さん

2012/09/07 14:40

ありがとうございます!
非常に的確で分かりやすく、勉強になりました。

不動産会社に
「格金融機関で審査条件が異なる場合がある」旨、
「他行のフラット35も審査してみたい」旨を話しましたが
「銀行の審査は通っており、その先の住宅機構での審査が落ちたので、駄目なんです」
と言われてしまい、結局、突きつけられた三○住友さんの住宅ローンの事前審査申込書にサインさせられました。
なぜ三○住友なのか、理由も金利も説明がなかったそうです。(夫がやりとりしています)
後で聞くと、
・その不動産会社の名前で優遇が受けられる(35年固定で2.4%)←ネットで確認しても普通の金利でした。本当に優遇できているのか…?
・審査が早い
という理由でした。
安くて有名な(新○銀行、ソ○ー銀行、住信S●I銀行)にも審査申し込みをしようかと思ったのですが「評判が悪い」という理由で辞めるよう言われました。
ここで落ちてしまうと、もうどこも通らないから、という理由です。
その不動産会社としては9月中には売り渡さないと前の持ち主さんとの違約になるので困ると。
だから急いでいるそうです。
もともと8月中に売り渡す約束でしたのでそれを契約しなおして9月にしているところもありますので、気持ちは分かります。
ですが…
それだけの理由で金利の高い所に急いで決めるのは少し怖いです。(高いと決まったわけではありませんが)
他に道があるかもしれないのに塞がれているという状況。。。
不安がさらに大きくなりました。

寺岡 孝

2012/09/08 11:37

この度は回答に評価いただき、まことにありがとうございます。

住宅ローンの決め手は、低金利という点では大きなポイントです。
しかしながら、借り入れ後の返済や繰上げの際の手数料の有無、優遇金利の適応期間など、確認する内容は多岐にわたります。

ですから、業者の勧める内容は他行とどう違うのかは確認する必要があります。

また、新生、住信などのネット系はローン実行の手続きに時間がかかるため、引渡しまでに間に合わないケースもあります。
特別に評判が悪いということはありませんが、こうした点で利用したくないのではと感じます。

いっときの金利に左右されすに、将来の家計を踏まえたローン商品の選択をされることです。

以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真