
服部 明美
ハットリ アケミ境界性人格障害かもしれません
心と体・医療健康 心と体の不調 2012/08/16 15:49こんにちは。高校生です。
いくつか困っていることがあります。
自傷願望があること、他人の思考が自分の中に混ざってくること、自分の中に別の意識があることなど。それに、タイトルの境界例のことも。
回答、どうかよろしくお願いします。
まず、自傷願望についてですが、胸や腹を刃物で思いっきり根元まで刺してやりたくなります。でも、決して死にたいわけではないのです。あくまで刺してしまいたい。たとえ、結果死ぬとしても。
腕や脚を刺したり切ったりはしてません。むしろ痛そうです。
胸や腹には空虚感があります。刃物の鋭さと冷たさでそれを満たしたい。
また、身近に銃が無くて助かるのですが、自分の頭にそれで風穴を開けたくもなります。頭痛が酷いです。
次の、思考が混ざることですが、かなり怖いです。友人は「それが世界を知るということ」と教えてくれましたが、同情だとか、共感なんてレベルではないのです。
他人の概念がそのまま、彼、あるいは彼女の表現のまま流れ込みます。
それも、自分のひとつの経験として他人の何十、何百もの経験の積み重ねが生んだ結晶が入ってきます。一瞬です。
もはや、その人格が意識体が入ってくるみたいです。頭痛の原因かもしれません。
ほんの些細な思考も、価値観を大きく変えるような思考も等しく入ってきます。
押し潰されそうです。
自分が分からなくなります。
三つ目は二つ目に関連しますが、その入ってきた意識体は自分を否定します。
「自分の思い通りにはならない自分」ではなくて、「自分の思い通りにならない何かの意識」としか表せません。意思を持っている風でも、言葉で明確に否定を示すわけでもありません。もちろん、のっとられるわけでもありません。
ただ自分が周りを見れなくなったときや、感情的になったとき、先述の結晶を脳裏によぎらせます。自分の感情を抑えてきます。
ですが、抑えきれるものではなく、行き場を失ったそれは、自分を苦しめます。
最後、境界例ですが、医者に掛かったわけではありません。ただ、大体が自分に当てはまります。投薬治療を行う事もあると聞きましたが、正直薬は怖いです。
ですが、病気なら治したいです。
長々と支離滅裂な質問をしてすいません。
よろしくお願いします。
補足
2012/08/16 15:49やっぱり駄目ですか…?
いとをさん ( 長野県 / 男性 / 17歳 )
まずは、精神科のお医者さんで正しい診療を受けてください
いとをさん、こんにちは。産業カウンセラーの服部と申します。
質問を投稿されてから、だいぶ長い間お待たせしてしまいましたね。ごめんなさい。
もうすでに、対処法を見つけられているでしょうか。
さて、毎日怖くて、とてもつらい思いをされているのですね。
ただ、文面から推察する範囲では、境界型人格障害とは断定できません。
違う病気でも、そういった症状があります。
自分が自分でない感じ、その正体を知りたくてネットなどから情報を集め、自分と症状が当てはまると、その病気だと思うのはよくあることです。
また、その病気だと思うと、書いてある症状に自分が寄っていってしまうこともあります。
でも、診断するのはお医者さんの役目です。
そして、お医者さんであっても、メールで診断することはできません。
面談して、日頃困っている症状を聴き取るほか、顔つき(表情)や会話の受け答え、しぐさなどから総合的に診断します。心理テストも必要になるかもしれません。
私も医師ではないので医療の領域に踏み込むことはできませんが、あなたが困っている状況から抜け出すヒントになればと思い、回答させていただきました。
ぜひ、お母様かお父様と一緒に、お医者さんに行ってください。
なお、お医者さんでは、「境界型人格障害だと思う」 とは言わないで、困っている症状だけを、詳しく伝えてください。先入観を入れないためです。
これは精神科に限らず、どんな病気でも同じことです。
お医者さんによっては、「病名が分かっているなら、対処法も知ってるでしょ?」 なんて意地悪を言う人もいます。
そんなことで、傷つきたくはないですよね。
お医者さんで上手に伝える自信がなかったら、日頃の状況をメモ書きして行って、怖くてしゃべれなくなったらそのメモを渡してしまってもいいです。
正しく診断され、適切な治療が受けられるよう、お祈りしています。