グループ
- すべて
- ●地盤調査・地盤改良・基礎工事
- ●木工事
- ●耐震構造(制震・免震も含む)
- ●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ
- ●気密処理・気密(C値)測定・Q値
- ●外壁・屋根・外構工事
- ●キッチン・IHクッキングヒーター
- ●トイレ・洗面・浴室・その他設備工事
- ●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備
- ●完成・お引き渡し
- ●24時間換気システム・風量測定
- ●お打合せ・ショールームのご案内等
- ●設計・図面・現場監理
- ●見積・資金計画
- ●補償・性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査
- ●オール電化・オール電化の光熱費
- ●お客様から教えていただくこと
- ●見学会・イベント・お知らせ
- ●建築基準法・行政の動き等
- ●新聞・雑誌・WEB情報
- ●雑誌の取材・掲載など
- ●環境エコロジー
- ●ご近所情報・ご近所グルメ・プライベート
- ●インテリア・内装仕上げ
- ●エコバウ建築ツアー
- ●古い木造建築・街並
- ●野瀬のひとりごと
- ●自分スタイルの住まい造り
- ●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
- ●自然素材を使った心地よい住まい造り
- ●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
- ●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事
- ●お打合せ・設計・ショールームご案内
- ●お知らせ・雑誌の取材・掲載など
- ●インテリア情報・建築基準法・行政の動きなど
- ●太陽光発電を設置した住まい造り・自然循環型住宅
- ●ドイツ・オーストリア エコバウ建築視察2008
- ●環境・エコロジー
- ●建築散歩・ご近所情報
- 高齢化にむけた家造り・介護・バリアフリー住宅
おすすめコラム
電気もガスもいらない我が家の太陽集熱暖房機の効果は?
-
写真は17日(水)の昼ごろ12時半ごろ撮影のものです。
西側隣家は幸いなことにまだ平屋ですので、我が家の西側外壁には午後になると日がよくあたります。
今年の春、太陽集熱暖房機、デンマーク製ソーラーウォーマーというものを
家の西側外壁と東側外壁に実験的に取付してみました。
暖かくなり始めたころに取り付けしたので、効果のほどはこれまで未確認でした。
2階LDの西面の室内側壁です。
白い丸いところから温められた空気が入ってきます。
ファンがついておりますが、太陽光発電もパネル内にはついていて
太陽がその部分にあたるとファンも自動的に回る仕組みになっており、電気は一切ひいておりません。
吹き出し口の温度計をあてて温度を測ってみました。
35.4℃とかなりの高温でうれしくなりました。
こちらは東の道路面。朝 会社への出がけに撮りましたので8時位の撮影。
18日。パネルの下の方に少し白くなっているところが太陽光発電が内蔵されているところ。
ソーラーウォーマーは、パッシブデザインコンペ/技術・製品部門で佳作も受賞↓↓
http://www.ms-matsunaga.jp/solor_warmer/
室内、吹き出し口は33℃。こちらもまずまずです。
暖房機に頼らずこれだけでLDKはいつぐらいまで過ごせるか、しばらく試してみようと思います。
パネルとファン部分の断面です。
欠点といえば、雨や曇りで外が寒くて暖房がほしい時に可動は期待できない。
1階と2階では、1階の方が日の入りも少なく温度も低いので 1階の壁面に本当はつけたいところですが
東京の場合 1階で日当たりのよい外壁面の確保は難しい・・・(我が家も同じ)
新築で付けるならば、2階の日当たりのよい外壁面にパネルはつけて室内をダクト配管し、
温かい空気を1階に送る込めるように最初から作ってあげればそれもよいか、と・・・・・。
とりあえず自分でつけてみての感想は以上です。
それからもちろん屋根には太陽光発電5.2kwついていますよ!
次は太陽熱温水器あたりにチャレンジしてみたいですが、つけるところがありません・・・。
自分のところで電気もつくれて、お湯もつくれて、暖房もできてしまう、日本中どこの家もビルもオフィスも皆そのようにすれば、
「原発はなくてもよい!」を胸を張って言えるようになりますね。皆で頑張りましょう!!
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区を中心に高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな注文住宅を建築する
地域密着工務店です。
「●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備」のコラム
13年度の買い取り価格が決定 太陽光発電は約1割引き下げ(2013/04/01 21:04)
板橋区高島平/3階建、太陽光発電システム5.1kw設置の様子(2012/09/15 21:09)
太陽光発電とリチウムイオン蓄電池、創蓄連携システム(2012/03/27 10:03)
パナソニック/住宅用創蓄連携システム(太陽光発電と蓄電池の連携)(2012/03/05 11:03)
シャープ新商品発表会へ(2011/10/14 09:10)
このコラムに関連するサービス
長期優良住宅 太陽光発電 高断熱・高気密 FPの家 完成見学会
練馬区羽沢/玄関1つ、キッチン・浴室・洗面別の4世代同居2世帯住宅 省エネルギー住宅
- 料金
- 無料
長期優良住宅認定、電気の自給自足をしよう!太陽光発電3.06kw設置。土地面積44.93坪、延床面積49.89坪
親世帯/3LDK+浴室+洗面脱衣所、子世帯/3LDK+浴室+洗面脱衣所
玄関は共有、シューズクローゼットは親世帯・子世帯別々に
アセットフォーでは、親世帯・子世帯別にお打ち合わせ・ショールームのご案内をさせていただいております。(共有部分のみご一緒に)
ご来場いただいた方に『ハーブの鉢植え』プレゼント!