グループ
- すべて
- ●地盤調査・地盤改良・基礎工事
- ●木工事
- ●耐震構造(制震・免震も含む)
- ●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ
- ●気密処理・気密(C値)測定・Q値
- ●外壁・屋根・外構工事
- ●キッチン・IHクッキングヒーター
- ●トイレ・洗面・浴室・その他設備工事
- ●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備
- ●完成・お引き渡し
- ●24時間換気システム・風量測定
- ●お打合せ・ショールームのご案内等
- ●設計・図面・現場監理
- ●見積・資金計画
- ●補償・性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査
- ●オール電化・オール電化の光熱費
- ●お客様から教えていただくこと
- ●見学会・イベント・お知らせ
- ●建築基準法・行政の動き等
- ●新聞・雑誌・WEB情報
- ●雑誌の取材・掲載など
- ●環境エコロジー
- ●ご近所情報・ご近所グルメ・プライベート
- ●インテリア・内装仕上げ
- ●エコバウ建築ツアー
- ●古い木造建築・街並
- ●野瀬のひとりごと
- ●自分スタイルの住まい造り
- ●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
- ●自然素材を使った心地よい住まい造り
- ●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
- ●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事
- ●お打合せ・設計・ショールームご案内
- ●お知らせ・雑誌の取材・掲載など
- ●インテリア情報・建築基準法・行政の動きなど
- ●太陽光発電を設置した住まい造り・自然循環型住宅
- ●ドイツ・オーストリア エコバウ建築視察2008
- ●環境・エコロジー
- ●建築散歩・ご近所情報
- 高齢化にむけた家造り・介護・バリアフリー住宅
おすすめコラム
板橋区高島平/3階建、太陽光発電システム5.1kw設置の様子
-
ご報告が遅くなりましたが、9月3日に太陽光発電システムの取り付けが終了致しました。
写真は太陽光発電システムのモジュールです。モジュールの裏側の配線がみえております。
3階のバルコニーに仮置きしているところです。
外壁から配線をだし、屋根裏側のパネルの配線とつなぎます。
屋根材は、ガルバリウム鋼板です。デイプロマットⅡです。
軽くて 長持ちしメンテナンスが少なくてすむ屋根材です。砂粒が吹き付けてあります。
配線は 太陽光発電システムのモジュールをのせる架台の下をくぐらせて配線し、各モジュールをつなげてゆきます。
職人さんは屋根の上でも スーイ、スーイと歩き 作業してゆきます。平衡感覚大切です。
軒先から2列目 取付開始です。
2列目取付完了です。
すべてのパネル設置完了です。西面の切妻屋根に5.1kw のりました!
これだけの大容量をのせられるお住まいは、東京ですと屋根面積の関係でなかなかいらっしゃいません。
ゼロエネルギーになるでしょう。
高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FP工法
太陽光発電5.1kw設置
オーストラリアブリックレンガ貼りの3階建
キッチンパントリーなど収納充実のお住まい
32帖の大空間2階LDK
1階には親世帯のセカンドリビングがある家
耐震等級3
長期優良住宅認定
土地50.51坪・延床62.25坪
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。
「●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備」のコラム
13年度の買い取り価格が決定 太陽光発電は約1割引き下げ(2013/04/01 21:04)
電気もガスもいらない我が家の太陽集熱暖房機の効果は?(2012/10/28 18:10)
太陽光発電とリチウムイオン蓄電池、創蓄連携システム(2012/03/27 10:03)
パナソニック/住宅用創蓄連携システム(太陽光発電と蓄電池の連携)(2012/03/05 11:03)
シャープ新商品発表会へ(2011/10/14 09:10)
このコラムに関連するサービス
板橋区赤塚新町/床の間と堀座卓のある畳8帖の居間 玄関庇に瓦を使った和モダンな省エネルギー住宅
- 料金
- 無料
原発なんぞに依存しなくて済むよう、まず身の回りから考えよう!
冷暖房エネルギー消費量が少ない家。
冷やした空気や温めた空気が、簡単に逃げない構造をご確認ください。
まるで魔法瓶のような住まい。
隙間がないから足元が寒くないので
冷え性の女性やお年寄りにもすすめです。