大野 萌子(心理カウンセラー)- コラム「パワハラは上司が悪いのか、部下が悪いのか?」 - 専門家プロファイル

大野 萌子
メンタルアップマネージャ認定機関

大野 萌子

オオノ モエコ
( 東京都 / 心理カウンセラー )
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
Q&A回答への評価:
4.5/2件
お客様の声: 3件
サービス:2件
Q&A:4件
コラム:125件
写真:5件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

パワハラは上司が悪いのか、部下が悪いのか?

- good

メンタルヘルス 2014-07-20 23:41

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です



上司に

「なんでも聞いて」

と言われたから聞きに行ったのに


「そんなの自分で考えて」

といわれてしまった部下。


いったいどちらが悪いのか?!


そもそも、

かみ合っていないことが

原因です。


「なんでも聞いて」


といった上司は、


自分で考えて、

自分なりに工夫してみて


それでも、

わからなかったら聞きに来て


という意味合いで使っている一方、


部下側は、


わからないことは

とりあえず、なんでもきいていい


とそのまま言葉通りを

受け止めてしまっているのです。


お互いの認識が違うのですから

すれ違って当たりまえ。





では、どうすればよいか。


上司は面倒でも


具体的、かつ詳細に

伝えることが必要です。


特に新人や

新しく部署に来た後輩にとっては


その部署で当たり前のことが

全く分からないのです。


「適当にやって」

と優しさのつもりで伝えても


見放されたと感じる場合も

あるのです。


え~!?

そこまで配慮しなきゃいけないの?



そうなんです。

気持ちはわかります。



でも、


言わなくてもそれくらいわかるでしょ?



という感覚は

まず通用しないと思ったほうが

間違いありません。



面倒でも

ちょっとしたプラスαが



コミュニケーションを

円滑にするのです。



そういう配慮ができる人こそ

できる上司!


人材管理マネジメントです。


もう一方で、


自分で考えられない

指示待ち


の部下にも問題があります。


社会性未成熟が

引き起こしている現象です。


社会に出たら


自分で責任を持って

動くことが


必要になってきます。


上手くやって当然

失敗すれば責任を問われる

頑張っても認めてもらえるとは限らない


仕事とは、

本来そういうものです。


頑張らないでできる仕事なんて

ないのです。


結論は、

どちらも悪いわけではないのだけれど、


双方の認識の修正と

成長が急務です。


上司は、


自分が思っているよりも

少しだけ多めに


具体的な情報を伝えましょう。


部下は、


上司が何を言わんとしているのか

勝手に解釈せずに


上司の意向や

自分に与えられたミッションを


その場で確認しましょう。


萌ちゃん先生でした



プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真