向井 啓和(不動産業)- Q&A回答「長期プライムレートと短期プライムレート」 - 専門家プロファイル

向井 啓和
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ

向井 啓和

ムカイ ヒロカズ
( 東京都 / 不動産業 )
みなとアセットマネジメント株式会社 
Q&A回答への評価:
4.5/235件
サービス:0件
Q&A:440件
コラム:140件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3442-2709
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ローン長期と短期プライム連動はどちらが良いか

マネー 不動産投資・物件管理 2009/09/13 17:06

アパートの投資を考えています。
ローンには、短期プライムと長期プライムそれぞれに連動するものがありますがどちらで組むのがベストでしょうか。
現状 短期2.925% 長期2.8%です。
利率だけみれば長期プライム連動ですが実際のところはどちらが適切なのでしょうか。

kenken2000さん ( 愛知県 / 男性 / 39歳 )

長期プライムレートと短期プライムレート

2009/09/14 12:18
( 5 .0)

短期プライムレートと長期プライムレートの特徴をご理解いただく必要があります。

まず、「短期プライムレート」は公定歩合に連動しており、政策金利の動向に影響されます。政策金利は日銀の専権事項になりますので、日銀の金融政策に左右されます。

日銀の金利推移をご参考まで
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/prime.htm

1989年1月から導入された「新短期プライムレート」では、資金の調達コストや金融情勢をもとに判断して決められています。普通預金等の調達金利に基づきバスケット方式で決定されます。

バスケット方式というのは、普通・定期預金金利、譲渡性預金(CD)、手形金利などの調達資金の構成に応じて加重平均する方式のことです。いずれにしても短期の借入金利である日銀の政策金利に影響を受けております。

「長期プライムレート」は金融機関発行の5年債の流通金利等を基に決まっています。

「新長期プライムレート」は、例えば貸付期間3年以内は新短期プライムレートに0.3%上乗せ、期間3年超〜7年以内は0.4%上乗せ・・・というように決められています。

よって新長期プライムレートはどちらかと言えば新短期プライムレートに連動しています。

まずご質問の長プラや短プラがどの定義になるか「短プラ」「新短プラ」「長プラ」「新長プラ」により異なりますが、グループ分けすると「短プラ」「新短プラ」「新長プラ」の政策金利連動グループと市場金利連動の「長プラ」に分かれます。

単なる「長プラ」が最もブレやすい金利であるのはご理解頂けると思いますが、特にこの長プラは国債の金利にも影響を受けます。

今後日本の財政状態が厳しくなると予想される中で日本の国債金利は上昇の可能性がありますのでそれに連動する「長プラ」は要注意です。


不動産投資や不動産投資ローンに関してのブログをご参考までhttp://blog.minato-am.com/

評価・お礼

kenken2000 さん

基礎から大変よくわかりました。
回答してくださった先生方ありがとうございます。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム