向井 啓和(不動産業)- Q&A回答「新築物件完成前の引渡」 - 専門家プロファイル

向井 啓和
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ

向井 啓和

ムカイ ヒロカズ
( 東京都 / 不動産業 )
みなとアセットマネジメント株式会社 
Q&A回答への評価:
4.5/235件
サービス:0件
Q&A:439件
コラム:140件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3442-2709
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

引き渡し後、未完成状態が一ヶ月。

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2011/11/18 13:49

初めまして。
今年、地元の工務店で建築条件付きの土地に一軒家を建てました。
10月初旬に引き渡しで、その時点で外構や内装の所々が完成していなかったので、引き渡しの先送りをお願いしましたが、司法書士の方のスケジュールなどの都合で断られ、散々文句は言ったものの引き渡しを済ませました。

そして11月中旬現在、未だ完成していません。
何度も電話をしているのですが、部品が届いていないとか今週中には行きますとかばっかりで、ちょこちょこ進むだけで、なかなか終わりません。
こちらから連絡しないと今週中にはといったくせに金曜日になっても連絡がこないので、とても腹立たしいです。

引き渡し時も、引き渡しが済んだからといってほったらかしにはしません、天候の都合で(外構のコンクリ)延びただけですのですぐに終わります、とか言ってたのに。

もう詐欺にでもあったような気持ちで、お金返してほしいです。
私たちは予定通り引越しのできる新築の綺麗な家に四千万出したのであって、引き渡しから一ヶ月過ぎても完成しない、ましてや謝罪の言葉もない、腹が立って仕方がありません。

これは訴えたり出来ないのでしょうか。
引き渡しを受け入れた私たちがいけなかったのでしょうか。
これからあの工務店で家を建てる方が気の毒です。

みゅーすけさん ( 兵庫県 / 女性 / 22歳 )

新築物件完成前の引渡

2011/11/18 16:58
( 5 .0)

みゅーすけ様の言われる通り完成してから引き渡しを受けるべきでした。通常であれば完成前に引き渡す理由がありませんのでその時に疑ってかかって相談されれば良かったと思います。


自宅の建築においての主役は施主であり司法書士等は完全な脇訳ですのでその人間のスケジュールを理由にする事自体がありえません。


まず、完成前に引き渡しを受ける理由として考えられるのが以下のケースです。


1.資金繰りが厳しく仕入先や従業員や下請けに払う資金が少ない


2.1.程余裕がないと言う訳ではなく、新たに建売りを建てる候補となる土地が見つかりそこの購入資金が必要となった


いずれにしても建売業者としてはモラルが高くない先ですので早期に対応される事をお勧めします。また、みゅーすけ様は年齢も若くその辺りも彼らが対応が遅い理由に思われます。


出来れば40代位の方で不動産業や建築に詳しい地元の人に相談して下さい。


また、一つの手立てとしては実際に登記を行った司法書士に現状を話されたらどうでしょう。恐らく向こうサイドの司法書士ではあると思いますが、明らかに消費者無視の行為は司法書士としても放置出来ないはずです。


司法書士も資格を持って登記を行った訳ですので建物が完成されていると確認する義務があるはずです。

補足

PS:建物が完成してもそういう業者であれば一応欠陥が無いか調査される事をお勧めします。

評価・お礼

みゅーすけ さん

2011/11/18 17:05

ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。
ほんっと悔しいです。なぜあの時、頑なに拒否しなかったのか…
慰謝料取りたいぐらいです。
でもそんなのできないんですよね。残念です。
二度とこの業者では建てません。潰してやりたいぐらいです。

ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム