向井 啓和(不動産業)- Q&A回答「不動産仲介会社の変更」 - 専門家プロファイル

向井 啓和
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ

向井 啓和

ムカイ ヒロカズ
( 東京都 / 不動産業 )
みなとアセットマネジメント株式会社 
Q&A回答への評価:
4.5/235件
サービス:0件
Q&A:439件
コラム:140件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3442-2709
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

仲介業者の変更について

住宅・不動産 不動産売買 2011/10/24 12:46

現在、A社とB社(それぞれ仲介業者)から中古戸建物件の案内を受けております。
尚、現在はマンション住まいで売り予定です。

9月下旬
A社と接触。何軒か紹介されるが希望物件はない。売りの話を先行し、マンション自宅を下見。まだ媒介契約はしていません。

10月上旬
B社と接触。複数紹介されたうちの1件が気に入る。B社経由で内覧済み。及び複数の銀行に仮審査依頼中。

10月中旬
再びA社と接触。B社から紹介された気に入った物件を案内される。その場では検討しますと回答。
違う物件で好意にしている銀行(メガバンク)があるとの事だったので仮審査依頼。

質問内容について。
売りはA社が実績があるので任せたい。
売り買いを同時におこないたいため、その気に行った物件をA社経由でおこなう事は可能でしょうか?

sipsipsipさん ( 千葉県 / 男性 / 37歳 )

不動産仲介会社の変更

2011/10/27 16:24

基本的には媒介契約をどちらとも結んでいないのでどちらとも取引出来るのですが、あまり双方を動かしてからどちらかを切るのは不動産取引経験が少ない方は避けるべきと思います。


買付をどちらかの会社で入れ、それから融資にあたるのが本筋かと思います。


(但し、売り先行(売らなければ買えない)であれば売りの会社を決めるのが先かと思います。その物件の売却出来るタイミングで現在検討されている物件があればその業者で購入も行うのがスムーズに進むと思います。)


どちらの会社にも良い顔をしていると業者が取引出来ると思いその後粘られたり面倒な事になる可能性があります。


融資額云々を理由にするのも、双方が同額だった場合逆に問題となりますのでお勧めしません。(融資額が少ないと伝えると他行の金額と同じにして来られたりと何かと面倒です。)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム