向井 啓和(不動産業)- Q&A回答「大家とのトラブル」 - 専門家プロファイル

向井 啓和
みなとアセットマネジメントの向井啓和 不動産投資のプロ

向井 啓和

ムカイ ヒロカズ
( 東京都 / 不動産業 )
みなとアセットマネジメント株式会社 
Q&A回答への評価:
4.5/235件
サービス:0件
Q&A:440件
コラム:140件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3442-2709
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

至急お願いいたします。

住宅・不動産 住宅賃貸 2010/06/24 14:26

二年前の八月から、一軒家を借りて住んでいます。大家は義父の友人です。
私たち夫婦は、子供が出来たこともあり、主人の会社のファミリー寮に引っ越しを考えていたのですが、二年前に義父が、大家である父の友人に、タダでいいから家を借りてくれと言われたそうです。人が住んでいる方が家が傷まなくていいと。一度義父は断ったのですが、再度言われた為、友人だからとはいえタダという訳にはいかないからと、義父が五万の家賃を提示し、それでお互い納得したようなのですが、契約書作成をお願いしても、大家が、俺がいいと言うんだから契約書は要らないと言い、契約書は作れなかったそうです。結局、口約束とはいえ、実際に住む私たちは契約の場には同席することなく父たちの間で話がついたからと引っ越しをしました。その後、挨拶には夫婦そろって行ったのですが、その場でも契約の話はなく、お世話になります、よろしくお願いしますという話で終わっています。ところが、子も産まれ、頼る人もいない全く知らない土地に越し、やっと落ち着いてきた今突然、大家から家賃を10万にすると言われました。10万払えないなら8月で出ていけと。8月で二年になる、これ以上お前らの世話をする義理はないと言ってるそうです。私どもとしましては、引っ越し代もありませんし、こんな急な話はあんまりではないかと思っています。この事について相談したい話したいと主人が大家に連絡しても、会う必要はないと言って会ってももらえません。一方的な話のみです。義父が連絡しても同じ対応です。私としましても、このまま納得することなど到底無理な話なのですが、大家と義父の友人としての信頼関係のみでの契約だったので、契約書がないことで今後どうしたらいいかわからず相談させていただきたいのです。私たちにはどのような権利があるのか。何も出来ず、大家の言うままに出て行くしかないのか。立ち退き料はもらえるのかなど教えていただきたいのです。
正直こんな大家とはさっさと縁を切りたいので、ここに住み続けたいとは思っていません。
せめて次の家が決まるまでここに同じ家賃で住めないのか?引っ越し費用など請求出来るものがあるなら請求したい!どうかご回答おねがいいたします。

補足

2010/06/24 14:26

・敷金礼金はありません。そのかわり、家は、私たちが入居する前に借りていた人が壊したガスコンロや網戸などもそのままでクリーニングもされてませんでした。
・家賃の滞納などは一切なくきちんと払っています。
・家も修繕こそあれ、破損は一切ありません。
・大家は、私たち夫婦が借りる事を前提ではじめから義父と話しています。

hayamaさん ( 千葉県 / 女性 / 32歳 )

大家とのトラブル

2010/06/24 15:38
( 4 .0)

2年前の8月から賃貸開始であれば今年の2月より前に立ち退きの依頼を少なくとも大家サイドはしなければなりません。


下記借地借家法を参照ください。


(建物賃貸借契約の更新等)
借地借家法第26条第1項
『建物の賃貸借について期間の定めがある場合において、当事者が期間の満了の一年前から六月前までの間に相手方に対して更新をしない旨の通知又は条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなかったときは、従前の契約と同一の条件で契約を更新したものとみなす。ただし、その期間は、定めがないものとする。』


つまり、更新拒絶通知(立退き通知)は6ヶ月以上前にしなければならず、その条件を満たさない突然の立退き通知は無効、賃貸借契約は問題なく更新されます。また、6ヶ月以上前に通知すれば当然に更新を拒否できるのではなく、第28条記載の正当事由が必要になります。


正当な事由を貸主側が示さない限り更新拒否は難しいのです。


よってこの場合はまずは配達を証明する方法等で郵便を送り、一方的に「こちらは暫く上記の法律に基づき住ませて頂くが、2年以内に出て行く」と伝えられたら宜しいのではないかと思います。その際に5万の家賃は必ず継続的に払い続けてください。(法務局へ供託するにしても、本人口座に払うにしても…そうしないと自分が不利になります。)


書面が無いのが弱い点ではありますが、法律上は守られるはずなので公的なところへ相談されたら良いと思います。引っ越し費用に関してはちょっと微妙かと思います。取れるとしても相当大変で「費用対効果が低い」と思います。(千葉簡易裁判所や市町村の窓口等へご相談を)


千葉簡易裁判所はこちらです。
http://www.courts.go.jp/chiba/about/syozai/chibamain.html

評価・お礼

hayama さん

遅くなり申し訳ありません。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム