
一般物件・住宅火災・地震・賠償責任・労災・運送・バイク盗難
小島 雅彦
コジマ マサヒコ
(
京都府 / 保険アドバイザー
)
企業安心ドットコム 火災安心ドットコム 総合保険のT・M・A 取締役
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
長期火災保険は期間短縮の動き・・・今なら?!
-
2020-04-03 07:47
昔は26年の契約がありましたが、
2015年に長期火災保険の契約期間は最長で10年となりました。
この2,3年、自然災害で保険金支払い負担が大きくなり
保険会社も長期保険期間の見直しを検討中・・・・
1年から5年になるかもしれません・・・
また、古い家屋の契約が出来なくなると考えられます。
少しでも保険料を抑えるなら
今のうちに、10年契約にすることをお勧めします。
10年契約にすることで約8年分の保険料まで抑えられます。
「物件ごとにあった補償の選び方」
リスクを見極め、必要な特約を選ぶ
所有している物件の火災保険を適切に契約が出来ているか?
この機会に見直しをしましょう。
火災保険は火事だけを補償するものではないのです。https://profile.ne.jp/pf/masahiko/c/c-210681/
ご不明な点やご質問、ご相談、ご面談等、
いつでも承りますので、
どうぞお気軽にご相談ください。
0120-556-849
損害保険トータルプランナー 小島雅彦
http://profile.ne.jp/pf/masahiko/