木下 裕隆(税理士)- Q&A(8ページ目) - 専門家プロファイル

木下 裕隆
適時・適切なTAXプランニングであなたの事業をサポートします

木下 裕隆

キノシタ ヒロタカ
( 東京都 / 税理士 )
木下裕隆税理士事務所/有限会社TAC 有限会社TAC代表取締役 税理士・CFP
Q&A回答への評価:
4.8/28件
サービス:2件
Q&A:96件
コラム:25件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3637-7330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

Q&A一覧

94件中 71 ~ 80件目RSSRSS

  • FARNESEさん ( 宮崎県 /37歳 /女性 )
  • 2007/02/01 16:30
  • 回答1件

退職金には退職所得控除があります。

退職金については退職所得控除という控除があります。勤続14年ということであれば、14年×40万円で560万円までは税金がかかりません。なので源泉徴収票では、所得...
  • kanonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/01/30 23:58
  • 回答1件

給与所得者でも経費が認められる場合があります。

所得税の青色申告の制度があるのは、不動産所得・事業所得・山林所得に限られています。従って給与所得については5ヶ所の源泉徴収票を合算して白色申告することになります...
  • MINTIAさん ( 熊本県 /44歳 /男性 )
  • 2007/01/29 21:11
  • 回答1件

特に必要ありません。

1ヶ所の勤務先からの給与で年末調整済みとのことですので、確定申告する必要はありません。税務署に対しても、何も連絡等する必要もありません。ただし、医療費控除や住宅...
  • ももこさん ( 長野県 /29歳 /女性 )
  • 2007/01/29 10:27
  • 回答1件

配偶者の収入が130万円超だと社会保険料が増えます。

配偶者のパート・アルバイト収入が130万円を超えると、税金だけでなく、社会保険料の負担も発生します。配偶者の収入が100万円から141万円までの間には、いろいろ...
  • はまちさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2006/10/23 22:05
  • 回答1件

原則として確定申告が必要です。

所得税は、所得金額が所得控除額を超え、納める税額が発生する場合に、確定申告をして納税することとなります。今回のケースですと、雑所得が40万ですのでそれ以上に所得...
  • hoshiさん ( 長野県 /59歳 /男性 )
  • 2006/10/20 14:49
  • 回答1件

所得税の確定申告期限は3月15日です。

個人事業主の方の所得については、毎年1月1日から12月31日までの1年間で区切ります。そして所得税については翌年3月15日まで、消費税については翌年3月31日ま...
  • nontさん ( 福島県 /31歳 /男性 )
  • 2006/09/16 14:50
  • 回答1件

扶養義務者間の生活費等は非課税です。

扶養義務者相互間(配偶者や生計を一にする三親等内の親族間)において、生活費や教育費として贈与された金銭等については、贈与税が非課税とされています。従って、共働き...
  • Fさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2006/08/02 20:27
  • 回答2件

事業所得と雑所得の区分

F様は専業主婦で、他に所得がないことを前提として回答いたします。まず、事業所得でも雑所得でも、次の算式で所得金額を計算します。「総収入金額」−「必要経費」=「所...
  • よっすぃーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2006/07/05 11:11
  • 回答3件

ご夫婦それぞれの保険の見直しをお勧めします。

お考えのとおり、一般的に専業主婦の方の場合には、大きな死亡保障は不要といえるでしょう。掛金を抑えるとなると、必然的に掛け捨ての定期保険を選択することになると思わ...
  • まちたさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2006/06/29 02:40
  • 回答1件

申告不要と思われます。

相続人が受け取る生命保険金は、「500万円×法定相続人の数」が非課税となります。まちた様の場合は600万円の内、500万円が非課税となりますので、遺産総額に含め...

94件中 71 ~ 80件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム