木下 裕隆(税理士)- Q&A回答「退職金には退職所得控除があります。」 - 専門家プロファイル

木下 裕隆
適時・適切なTAXプランニングであなたの事業をサポートします

木下 裕隆

キノシタ ヒロタカ
( 東京都 / 税理士 )
木下裕隆税理士事務所/有限会社TAC 有限会社TAC代表取締役 税理士・CFP
Q&A回答への評価:
4.8/28件
サービス:2件
Q&A:96件
コラム:25件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-3637-7330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

退職後専業主婦の確定申告について

マネー 税金 2007/02/01 16:30

はじめまして。早速ですが質問させてください。

H17年12月末に14年勤務した会社を結婚・通勤困難を理由に退職しました。
(入籍がH18.1でしたので、H17.12分の国民年金を支払い済)
H18.1に退職金約110万円が支払われ、その際に源泉徴収票も合わせて受領しました。そこには、源泉徴収税額、特別徴収税額は\0と記載されています。
(退職の際には「退職所得の受給に関する申告書」を提出済。)
その後H18.2から4ケ月間失業保険を受領しましたので、その間の国民年金を支払いました。(健康保険は未加入)
住民税は、4期分合わせて約40万程納めました。
H18年は仕事をしておりませんので、失業保険以外の収入はありません。
生命保険や年金については、主人の方で年末調整してくれているはずです。
医療費は、年間10万以下でおさまっていると思います。

このような状況ですが、確定申告はしなければならないのでしょうか?
また、還付される可能性はあるのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示ください。
宜しくお願いします。

FARNESEさん ( 宮崎県 / 女性 / 37歳 )

退職金には退職所得控除があります。

2007/02/02 09:43
( 5 .0)

退職金については退職所得控除という控除があります。
勤続14年ということであれば、14年×40万円で560万円までは税金がかかりません。
なので源泉徴収票では、所得税・住民税とも税金はゼロになっているわけです。

従って確定申告をする必要はありませんし、確定申告をしても、取られている税金がゼロなので還付されることもありません。

また、失業保険をもらっても課税の対象にはなりません。

評価・お礼

FARNESE さん

初歩的な質問で恐縮しておりましたが、初めてのことで不安でしたので、的確なご回答を頂き、安心・納得しました。
お忙しい中早々にご回答頂き、有難うございました。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム