
市原 真二郎
イチハラ シンジロウグループ
創術SCTセミナー のコラム一覧
26件中 1~10件目RSS
創術カイロプラクティック協会セミナー
先日、私の所属している創術カイロプラクティック協会にて、セミナーの講師を承りました。同じ協会の先生の講義を受ける事も有りますが、他の先生に講義をさせて頂く事も自分にとっても勉強や大きな財産になりますので、それらで得たものを日常の診療にも活かしていきたいと思います。(続きを読む)
一般社団法人 創術カイロ協会が設立されました
今年7月に設立された、『一般社団法人 創術カイロ協会』発足に伴い、先日横浜プラザホテルにて設立パーティーが開催されました。公益性も高まり、今後も益々カイロプラクティック業界の発展と患者様の健康への貢献に尽力を注いで行きたいと思います。 いちはら治療院 神奈川県藤沢市辻堂1-3-13江戸惣ビル2F-A TEL0466-37-0021 0120-14-0091 (続きを読む)
創術カイロ関東合宿セミナーIN横浜万葉倶楽部
先日横浜万葉倶楽部にて毎年恒例の関東合宿セミナーが開催されました。 今年は当協会の桑原会長をお招きして有意義なセミナーを開催する事が出来ました! 綺麗でゆったりと出来る温泉施設で、セミナーに親睦会と大変有意義な時間を過ごす事が出来たので良かったです。ここで得られたものを日々の診療に生かして行きたいと思います。 来年も又是非開催したいと思っています。 いちはら治療院 神奈川県藤...(続きを読む)
創術関東オープンセミナー開催の御案内
創術協会は、1983年にカイロプラクティックの協会として発足致しました。創術協会では、人間の様々な病的状態を3つのパターンにType分類する事により、病気の根本的原因を素早く特定し、シンプルでスピーディー、そして骨をボキボキ鳴らす事のないセイフティーな治療を実現させました。 又、従来のカイロプラクティックが得意としてきた構造的異常の治療だけではなく、今後さらに増加していくであろう内蔵の機能異...(続きを読む)
創術関東支部合宿セミナーIN万葉倶楽部
先日の連休に横浜の万葉倶楽部にて創術関東支部合宿セミナーが開催されました。勉強と親睦を兼ねたものだったのですが、5年ぶり位の開催となりました。一泊二日で、勉強以外にも温泉に入ったり宴会等で親睦を深めたりと、夜遅くまで大変盛り上がりました! 万葉倶楽部に行ったのは初めてだったのですが、施設も綺麗で充実していて、参加された先生方からも大好評でした!! 屋上から横浜の夜景を見ながらの足湯も良かったですね...(続きを読む)
創術合宿セミナーIN九州
先日佐賀の温泉施設で行なわれた、当協会九州支部主催で行なわれた合宿セミナーに参加してきました。九州の先生を中心に全国からも先生が参加して30数名程の参加になりましたが、セミナーに会議に親睦会にと大変有意義な時間を過ごせました。 普段中々会う事が出来ない先生方との情報交換は、短時間の中でも得るものはとても多いです。 こういった中で得たものを、普段の臨床にも大いに生かしていきたいと思います。(続きを読む)
五十肩(四十肩)、肩疾患とカイロプラクティック
先週の日曜日は、五十肩や肩疾患に対するセミナーの講師を受け賜わってまいりました。 五十肩で腕が挙がらない方や、腕を廻すと痛むという方は普段の臨床に於いても多く見受けられますが、原因は外傷によるものや、肩に対しての過剰な負荷、内臓の反射から起こるものまで、様々です。セミナーでは検査、診断からそれに対する治療の流れまでを行いました。 回復までの期間や治療回数には個人差が有りますが、治療するごと...(続きを読む)
先日は久しぶりのセミナーでした
先日は久しぶりにセミナーが有りました。 久しぶりに講師をさせて頂きましたが、自分にとっても色々勉強になりました。 受講された先生方もとても熱心で、充実したセミナーとなりました。 反省点等も有ったので、次回は更に良い内容のセミナーにしたいと思いますし、普段の臨床にも、ここで得た経験を生かしていきたいと思います。(続きを読む)
2008年度最後のセミナーでした
今日は2008年度最後のセミナーが有りました。 基礎の総まとめを行いましたが(私はアシスタントとして参加)、初めて体験聴講として参加された先生もいらっしゃいましたが、喜んで頂けて良かったと思います。 基礎とは言え、セミナーを行なってみると、新たな発見が有るところが面白いですね。 2009年度のセミナーは4月から始まりますが、それまでにより良いものが提供出来る様に、準備していきたいと思っ...(続きを読む)
昨日は初セミナーでした
昨日は今年初のセミナーが東京の大森で、午前の部と午後の部と2回に渡って有りました。 今年初という事で、アシスタントを担当した私は気合を入れて望みましたが、受講された先生方も熱心で、活気の有るセミナーとなりました! セミナーを通して気づかされたり得られる事が非常に多いので、それらを日々の臨床に大いに生かして行きたいと思います。 今月も第4日曜日にセミナーが有るので、良いセミナーにしていき...(続きを読む)
26件中 1~10件目