
西村 和敏
ニシムラ カズトシグループ
コラム一覧
17件中 11~17件目RSS
今の家賃とお比べください!チラシ
これから人口減と住宅供給過多によって、不動産の格差(良いものそれなりの価格を維持できるが、悪いものは一気に値下がり)が拡大していくと予測されます。 そんな中、我が家に入ってきた中古マンションのチラシ。 『今の家賃とお比べください!』 毎月返済額61,163円!! この地域の家賃相場であれば震災前であれば月8万円弱くらいでした。 それよりも一見安い!!と見えますが、これは2000万円の住宅...(続きを読む)
安かろう悪かろうの注文住宅
東日本大震災後、被災地の住宅業界の混乱時のことです。 施工業者、大工不足、価格の上昇。 注文住宅を建てる方は土地も含めて色々と大変です。 様々な相談を受けていますが、気になる傾向がありました。 安かろう、高かろう、悪かろう住宅。 同じ業者の名前が複数の相談者の資料の中に何度も見えてくる・・・。 震災による経済的なダメージがある方は安い金額の業者を探す。 ↓ 業者側もホームペー...(続きを読む)
「将来苦しくなったら払い済み保険に」の提案には気をつけろ!
宮城県仙台の独立系ファイナンシャルプランナーの西村和敏です。保険代理店のセールステクニックにはあきれてしまいます。 生命保険には様々な契約変更の方法があります。 その一つが払い済み保険。 例えば、死亡保障3000万円の終身保険に25歳のときに加入60歳まで払うタイプ。 年間保険料は60万円くらいです。 独身のときや新婚でダブルインカムなら払えますが、子どもができたりマイホームを購...(続きを読む)
金融庁による大手保険ショップ調査
宮城県仙台の独立系ファイナンシャルプランナーの西村和敏です。 何度も雑誌等で報道されていますが、 保険代理店大手の保険の○○さん(保険ショップ)保険会社との過剰なインセンティブが明るみに出て、代理店への調査が強まりました。 そんな報道のずっと前から指摘していますが、高額な家賃等の固定費のかかる保険ショップでは、顧客の事より、少しでも代理店手数料が多い商品を販売する傾向(せざるを得ない) が...(続きを読む)
信用情報や融資申込書を偽装?
本日の河北新報に、信用情報を勝手に金融機関が紹介したことについての争いの記事がありました。 宮城県の女性が信用情報機関に情報開示を請求し、取得した照会記録開示書には、女性が住宅ローンを申し込んでいないのに、ローン審査のために金融機関から信用情報の照会があったとする記録が残っていた。 金融機関によると、関東地方に住む別人のローン審査で、名前、生年月日、電話番号の3項目をコンピューターに入...(続きを読む)
強引なマイホーム業者の営業テクニック
マイホーム購入相談・住宅ローン相談をお受けしております。しかし、不動産屋に行った後では、私が相談者の味方になってのアドバイスをしてもなかなか受け入れられない現状があります。ある方のライフシミュレーションをした結果、今購入すると住宅ローン返済で苦しむ。 40年間で2000万円以上の赤字になりマイホームを手放すかリバースモーゲージでやっと生活できる。途中転勤等になったら大きなリスクを追う。 10年後...(続きを読む)
友達が保険代理店をしている
宮城県仙台の独立系ファイナンシャルプランナーの西村和敏です。「友達が保険代理店をしているのですので、保険は友達から加入したいのですがそれでも相談できますか?」 こういったご相談もたまにあります。 答えは「構いません」 ご相談の上必要な保険が決まってきて、それを概ねまかなえる保険を友達の保険代理店で加入いただくのは構いません。 ただ、もちろん保険の申込についての責任は負いかねます。 友達...(続きを読む)
17件中 11~17件目
- 1
- 2