
子育てママパパ1000世帯以上の相談実績!実務経験豊富な独立系FP
西村 和敏
ニシムラ カズトシ
(
宮城県 / ファイナンシャルプランナー
)
くらしとお金のFP相談センター 代表
022-291-7097
強み・特徴
20代~30代の子育て世代1000世帯以上のライフプランやお金についてアドバイスをしてきました。
世帯主の死亡保障、教育資金の準備、マイホーム購入時の物件選びや住宅ローンと団体信用生命保険、通勤事情や子育て環境などジャンルを問わず経験に基づいて10年20年先を見据えてアドバイスしております。
学校の先生、大学関係者、警察、公務員、医師、看護士、薬剤師、SEのご相談が多く特殊事情に詳しいです。
世帯主の死亡保障、教育資金の準備、マイホーム購入時の物件選びや住宅ローンと団体信用生命保険、通勤事情や子育て環境などジャンルを問わず経験に基づいて10年20年先を見据えてアドバイスしております。
学校の先生、大学関係者、警察、公務員、医師、看護士、薬剤師、SEのご相談が多く特殊事情に詳しいです。
保険設計・保険見直し全般 |
生命保険診断 各家庭環境によって必要な生命保険設計はそれぞれです。無理無駄の無い生命保険の選び方をアドバイスいたします。 |
家計診断・家計の見直し |
家計節約・ライフプラン全般 環境省認定公的資格「うちエコ診断士」を持つFPがお金にも環境にもやさしいライフプランを提案。 |
各種の住宅・不動産トラブル |
マイホーム予算診断 人生最大級の買い物「マイホーム」で見積漏れや予算オーバーで困らないように相談者の味方でアドバイス。 |
対象者別研修全般 |
実践的な社内研修 【採用前・新入社員研修】 【店長・管理職研修】 をゲームやディスカッションを交えて実践的に学べます。 |
ビジネススキル全般 |
ビジネスプランニング ビジネスプランコンテストや商談プレゼンテーションにおける重要ポイントを個別にアドバイスします。 |
対応エリア
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 和歌山県
対応業務
- 独立系FPの生命保険診断(面談)【宮城県山形県】
- 生命保険に言われるがままに加入した、月々の保険料支払が多すぎる、家族構成が変わったといったキッカケでご相談ください。家族や資産負債の状況やマイホームの有無や配偶者の就労可否など総合的に診断します。
無料相談(保険会社からの手数料収益で運営)ではなく有料相談だからこそできる公正で相談者の味方に立ったアドバイスが受けられます。
どうぞ無料相談を受けた後のセカンドオピニオンとしてご利用ください。
- 独立系FPの生命保険鑑定(遠方)【日本全国】
- 加入している生命保険や提案されている生命保険が多すぎて、どれが適しているのかわからなくなりませんか?
メリットばかりに目がいってデメリットに気づかないまま生命保険を選んでしまい「こんなこと知らなかった・・・」と後悔する方が多いことからはじめた業務です。
悩んでいる生命保険商品について、パンフレットの小さな文字や営業で説明されにくいデメリットをしっかり見つけて、確認できるようにアドバイスいたします。
- 40年分ライフシミュレーション【日本全国】
- 将来のライフシミュレーションを立てていますか?
「〇年前にFPに無料で作ってもらったけどそれっきり」となっていませんか?
専用ソフトで作成したライフシミュレーションは自分で修正できなくその後活動しにくいのです。
市販の表計算ソフトを使ったシンプルなライフシミュレーション40年分作成いたします。家計見直しのプロの500件を超える経験からその方に近い設計をし、毎年毎月の家計目標に活用できます。
- マイホーム売買・注文住宅・土地選び【宮城県】
- 東日本大震災後、激変となったり値上がった宮城県の住宅事情。
買換えなどで不動産を売却する際にも工夫が必要です。
今の値上がり状態を少しでも長く維持したい売り手側の事情を分析し、買い手には無理の無い購入予算や不良物件を見抜くアドバイスいたします。
もちろん住宅ローンの選び方も重要です。
マイホーム購入は【家】という物を買うのではありません。マイホームで暮らす【幸せな家族の人生】を買うのです。
- イベント講師【日本全国】
- 集客セミナーやイベントブースでの講師依頼いただけます。
【講演例(依頼に合わせカスタマイズ)】
「みるみる節約できる家計簿講座」
「子育てママ・パパのための家計塾」
「無理無駄の無い住宅ローンの選び方」
「目からウロコの家計節約」
「家計のエコと環境のエコのポイント」
「再就職ママのためのライフプランニング」
「定年後のライフスタイルとライフプラン」
「テレビ・ラジオで言えない東日本大震災の教訓」
- 社内研修【日本全国】
- 人材不足の日本において社員・従業員は宝です。
聞くだけの研修では、身につきにくい意識改革をクイズやゲームやテーブルディスカッションなど体と頭と会話を通して、五感で見につけていただくようにいたします。
各地からの集合研修や同期会などではその後の懇親会でも研修内容で非常に盛り上がり懇親・連携を深めることができます。
採用前や新入社員向けでも行います。