
自動車の運転を理論的かつ社会的に解説できるインストラクター
青砥 浩史
アオト ヒロシ
(
千葉県 / モータージャーナリスト・インストラクター
)
モーターワークス
0436-52-4400
経歴
東京商船大学(現在の東京海洋大学)在学中に起業し、複数自動車雑誌連載、自動車関連イベント企画業開始5年で車楽人フェスティバル(幕張メッセ)をプロデュース。同時期に地方レースシリーズチャンピオンを経て全日本戦に参戦開始。バブル崩壊により投資で大失敗したのちドラテク専門雑誌編集長に就任して再起後、不良資産と不採算事業の再生コンサル事業を開始。再びフリージャーナリストとなり各メディア出演する。
- 1986年~1992年
-
イベントプロデューサー
学生時代に行なった日本初「サーキット走行会」と「お見合いホテルパーティ」などからイベント事業をスタート。テレビ東京主催「車楽人フェスティバル」の幕張メッセ開催でピークを迎えた。
- 1996年~1999年
-
自動車雑誌編集長
モータースポーツ専門雑誌「スピードマインド」の別冊編集長としてドライビングテクニック専門雑誌を担当。
- 1996年~1999年
-
ビデオプロデユーサー
雑誌の付帯業務としてコンビニ販売のセルビデオ制作(コンビニ販売用)を手がける。99年には業界初となるCDロムビデオ付き自動車雑誌の販売を行なった。
- 2003年~2004年
-
オールアバウトカーナビ・カー用品ガイド
カーナビ・カー用品の解説と新商品のインプレッションなどを幅広く担当
- 2007年~2018年
-
テレビ出演
2007年のTBS「2時ッチャオ」を皮切り、定期的に解説やコメンテーター、ドライバーとしてテレビ出演
- 1995年~2018年
-
不良債権不動産、不採算事業の再生
競売でも落札されないような訳あり不動産の正常化や、不採算事業の再生などのコンサルを行なっている。
- 1984年~2018年
-
ドライビングインストラクター
学生サークルから始めたドライビングレッスンを現在まで継続。モータースポーツのみならず危険回避テクニックや実践的安全運転講習なども数多く担当。
- 1985年~2018年
-
モータージャーナリスト
自動車関連の分野を問わない幅広い執筆歴を持つ
- 2009年~2018年
-
CEO
事業再生させた会社をベースとして複数の企業経営とコンサルティングを行なっている。
- 2010年~2018年
-
農地再生
事業再生の一環として農業生産法人(現在は農地所有適格法人)を設立し、非耕作農地における農業生産再開を地域的包括的に促進する事業を展開。
実績
学生サークルから始めたイベント係から幕張メッセにおける「車楽人フェスティバル(テレビ東京主催)」総合プロデューサーに、自動車同好会から全日本選手権レース参戦に、読者雑誌投稿から雑誌編集長・著作家に、肩書きだけの学生社長がバブルの洗礼を受けてのち複数企業CEOに・・・
資格や肩書きだけではなく、夢と目標を持ち続けてチャンスを逃さないこと、経験を積み上げてこそ手にすることが出来ることは数多くあります。
資格や肩書きだけではなく、夢と目標を持ち続けてチャンスを逃さないこと、経験を積み上げてこそ手にすることが出来ることは数多くあります。
- 日本経済産業新聞カーナビ・PND評価委員
- 雑誌や新聞における解説記事と著作により、カーナビ普及期の新機種解説と評価を行なうようになる。
- 別冊スピードマインド(月刊誌)編集長
- 15年のコラム執筆歴と20年に渡るモータースポーツ実績を経てサーキットスポーツとドライビングテクニック専門雑誌の編集長に抜擢される。
- オールアバウトカーナビ・カー用品ガイド
- 20年に渡るモータージャーナリスト歴を礎にオールアバウトガイドを担当しました。
- テレビ出演
- NHK、民法を問わずモータージャーナリストとして、ドライビングインストラクターとして数多くの番組に出演しました。
- イベントプロデューサー
- 幕張メッセにおいて、テレビ東京主催、FMサウンド千葉後援「車楽人フェスティバル」の総合プロデューサーを務めました。