バナー広告を考える - Webマーケティング全般 - 専門家プロファイル

袴田 剛史
株式会社スクロール360 ECコンサルタント
静岡県
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

バナー広告を考える

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. Webマーケティング全般
売上を伸ばすために 広告・販促編


ずいぶんと更新を怠ってしまいましたが、なんとか復帰しました。(笑)

少し振り返りをしますと―
「お客様の動きを考えて対応するべき」ということで、
その標準的な例として以下のことをあげました。
  ①バナー広告をクリックした人が
  ②ランディングページに来て
  ③そのまま買うのではなく検索エンジンで調べる
  ④そこで情報を探す
  ⑤その中にはクチコミを探す動きもある
  ⑥どんな会社なのかオンラインショップもチェックする
  ⑦そして納得したら買う

この中の幾つかを「お客様の動き」を観点に掘り下げてみたいと思っています。
その1回目として「バナー広告」を取り上げてみます。

ところで、みなさんはバナー広告を出したことはありますか。
あの小さなスペースの中に「ああでもない」「こうでもない」と
時間を費やした経験をした人もいらっしゃるでしょう。

その検討において、「これだ!」というものを
どのように決めましたか。
 ・コピーの良し悪し
 ・デザインのテイスト
おそらくそういうことは必ずやっていることでしょう。

ところが、意外にも見落としがちなことは何だと思います?

それは・・・

実際に掲載されるサイトに載せてみる
ということです。

お客様は、そのバナーを単独で見るわけではないですよね。
だとしたら、実際にそのバナーが載る予定の場所に擬似的に貼ってみて
どのような映り方をするのか確認することは当然です。

それが意外にも見落とされてしまうのはどうしてなんでしょうね。
バナーの候補案の検討にエネルギーを使い果たしてしまうのでしょうか。


過去にこのような例がありました。

実際にバナーが貼られる予定の箇所は、その前後に
広告ではないそのサイトの情報コンテンツがありました。

そこで、そのコンテンツのデザインと同化するように
シンプルでテキストとイメージ写真だけのバナーにしました。

そうしたところ、通常の2倍近いクリックがありました。

確かに気をひくコピーやデザインも必要なのかもしれませんが、
お客様は、そのバナーだけを見るわけではない
ので、
最終は、掲載される場所においてみて確認することが
忘れてはならないことでしょう。



株式会社スクロール360
袴田 剛史 takeshi-hakamata@scroll.co.jp



このコラムに類似したコラム

2014年 ホームページを復活させるにはどうすればよいのか 三井 博康 - Webプロデューサー(2014/01/21 13:12)

上手くいかない理由はホームページ以外のところにある 森 美明 - Webデザイナー(2013/08/20 12:41)

SEO対策とは 河井 大志 - SEOコンサルタント(2013/05/14 17:30)

グーグルに自分のサイトをアピールするサイトマップの送信 河井 大志 - SEOコンサルタント(2013/05/02 11:21)

ランディングページは必要なのか? 袴田 剛史 - Webプロデューサー(2013/01/21 09:10)