「相手軸3つの前提」③相手は成長を望んでいる - 各種の人材育成 - 専門家プロファイル

松下 雅憲
株式会社PEOPLE&PLACE(ピープルアンドプレイス) 代表取締役
東京都
店長育成・販売促進ナビゲーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人材育成

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「相手軸3つの前提」③相手は成長を望んでいる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人材育成
  3. 各種の人材育成


※クリックして人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ




「答えは相手の中にある」そして、「相手と自分は違う」と言う事をお話ししてきました。

(それが昨日のお話)


今日は、三原則の三つ目、

「相手は成長を望んでいる」です。


これも、よくあるギャップです。

例えば、

「やる気が無い」「本気を出していない」「何も考えていない」「まじめにやっていない」

相手に対して、こう感じる事があります。


これらは、本当は、

「やる気が無い」→「やる気が表面化していない」

「本気を出していない」→「本気の気持ちが表に出ていない」

「何も考えていない」→「考えすぎている」「勘違いをしている」

「まじめにやっていない」→「緊張感の出し方が解らない」「見えない所でやっている」

と言うことなのです。


むしろ、あなたの方が相手のやる気を、阻害しているのかも知れません。

それでも、

「どうしても、やる気がある様に見えない」

と、言われる方がいます。

確かに見えないのです。(多分私にも見えません(笑))


しかし、それでも「相手は成長を望んでいる」のです。

ですから、「本当はやりたい」「本当は顔晴りたい(頑張りたい)」のです。

それが証拠に、「がんばってるね」と声をかけてみて下さい。

「がんばれよ」ではありません。

「がんばってるか?」でもありません。

「がんばってるね」です。


「がんばれよ」と「がんばってるか?」は、相手の事を見ていません。見なくても言えます。

「がんばってるね」は、相手を見ていないと言えません。

ですから、「がんばってるね」と言われると、ものすごく嬉しいのです。

これが本当の期待感です。

期待されている事を感じると、人は顔晴れます。

逆に期待を押し付けられると、人は強いプレッシャーを感じます。


一度やる気のなさそうな相手をよく見て「がんばっているね」と声がけしてみて下さい。

「相手は成長を望んでいる」と言うことが見えてくるはずです。


「答えは相手の中にある」

「相手は自分とは違う」

「相手は成長を望んでいる」

この三つの基本原則を踏まえる事が出来たら、

相手の立場に立つためのステップに踏み出す準備は、整っています。


まあ、だまされたと思って、この三原則に従って相手を、見つめて下さい。

少し、いつもと違った相手が見えてくるはずですよ。


いつもお読み頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。こちらのアイコンをクリックして応援よろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ


人材・教育業 ブログランキングへ


応援、ありがとうございました!


「相手軸コーチ:松下雅憲」への講演依頼・セミナー依頼・コンサルティング相談につきましては、

こちらへ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://www.peopleandplace.jp/


「相手軸コーチ:松下雅憲」って、どんな人?を知りたい方は、AllAbout Profile

こちらへ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://profile.ne.jp/pf/peopleandplace-matsushita/

このコラムに類似したコラム

「相手軸な話」㉒会議で最後の美味しい所を持って行く人 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/16 05:41)

「相手軸な話」⑱「は」と「も」で大違い! 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/12 05:43)

いよいよ本日9日まで!紀伊國屋協賛キャンペーン開催中! 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/09 07:06)

いよいよ明日9日まで!紀伊國屋協賛キャンペーン開催中! 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/08 06:53)

本日より!出版記念!紀伊國屋BookWebキャンペーンを開催します 松下 雅憲 - 店長育成・販売促進ナビゲーター(2013/03/07 06:48)