電話も使った銀行を語る詐欺メール - ITコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

岡本 興一
ウィジット株式会社 代表取締役
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ITコンサルティング

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
竹波 哲司
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

電話も使った銀行を語る詐欺メール

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ITコンサルティング
  3. ITコンサルティング全般
リスクマネージメント
電話とメールで暗証番号を詐取、新手のフィッシング登場という記事に記載されている様に、極めて巧妙な詐欺メールが報告されています。

ある日、銀行から詐欺メールに注意しましょうという内容でメールが届きます。
「安全のためにあなたの口座を停止しました。」
と記載されています。

続けて、「口座を使いたければ、下記に電話をください」と記載しています。
このメールを読んでドキっとした受信者は、記載されている番号へ電話をするわけです。

この詐欺メールの凝っているのは、銀行の名前や住所が全て本物であること。
唯一偽の情報は、電話番号なのです。

この番号へかけると、
「この電話で、個人情報をお聴きすることはありません」
というアナウンスが流れ、安心感を与えます。

しかし、これが落とし穴なのです。
この後、口座番号と暗証番号を聞かれます。


最近の詐欺メールは、本等に巧妙です。
人の心理を研究しつくして作られている。

まずは、不安をあおり、すこし安心させたところで、情報をとる。
この場合は、きっかけはメールですが、電話で対応するという点で、従来とは異なります。

詐欺メールは、金銭を狙っていることが増えています。
それだけ、悪質で巧妙です。

確実に相手のことを信頼できない場合、信頼するために必要な情報が手元にない場合、決して重要な情報を出してはいけません。
相手が本当に銀行なのかどうかを見極めなくてはならないのです。

まさか自分にはそんなことは起きない。
皆さんそう思われているかもしれませんが、明日は我が身です。
正しい知識を得て、自分自信で防御しないと、大きな間違いをしかねませn。


集客につながるホームページ
ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社
岡本興一