send transimit - 英検対策 - 専門家プロファイル

山中 昇
英検1級道場 
千葉県
英語講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:英語

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
白尾 由喜子
(英語発音スペシャリスト/英語プレゼン講師)

閲覧数順 2024年05月04日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

send transimit

- good

  1. スキル・資格
  2. 英語
  3. 英検対策

最近はめったに使わなかくなったが、Faxを送るのはtransmit documntsと表現することが多く、

たまにsend fax も聞いたことがある 一方、e-メールはsend e-mailであり、transmit e-mailは聞いたことがない

これは多分、送信するときのイメージによると思う FAXは送信原稿をドキュメントフィーダーに乗せ、

紙が動いていくのが普通だ (複合機ではコピーをとるイメージで原稿を読むタイプもある)

原稿が自分で動いていくあのイメージがtransmitなのだと思う 一方、画面上でテキストを打ち込んで

原稿を作って電子的に送るのがsendなのかなと思うが、 郵便を送るときはsend a letterであり、

transmit a letterとは言わないので、 やはり何かほかの理由があるようだ ちなみに、FAXがドキュメントフィーダーで

読み込まれていくときの一定でない動きはintermittentlyと表現する 

間欠的にとでも訳すのだと思う

e-mailがまだポピュラーではなく、テレックスが主流で、FAXが出始めたころよく言われたことがある

日本は漢字文化だ テレックスだとローマ字に直して打たねばならず、莫大な時間がかかるし、とても読めたものではない

欧米人はアルファベットを使うが、26文字しかない、キーボードは慣れている

すでに在るドキュメントを遠くに送る場合はFAXの出番だ だ

から、日本ではキーボード文化は根付かない--- 今どうなっているか見れば、当時の常識が

いかに間違っていたかがよくわかる

このコラムに類似したコラム

英検1級道場-BBC記事からネイティブの表現を学ぶ 山中 昇 - 英語講師(2014/06/03 07:22)

"Help yourself!"とは? 伊東 なおみ - 英語講師および日本語教師(2013/10/10 20:00)

「文化ショック?」 伊東 なおみ - 英語講師および日本語教師(2013/10/10 09:30)

「寒露(かんろ)」は英語で? 伊東 なおみ - 英語講師および日本語教師(2013/10/08 19:30)

昨日の答え〜「ヒガンバナ」は英語で? 伊東 なおみ - 英語講師および日本語教師(2013/09/27 22:00)