医療機関のインターネット広告、大丈夫でしょうか? - Web広告・プロモーション - 専門家プロファイル

山内 真一
テットコム 代表
経営コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:Webマーケティング

小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
森 美明
森 美明
(Webデザイナー)
森 美明
(Webデザイナー)
和久井 海十
(ITコンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

医療機関のインターネット広告、大丈夫でしょうか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. Webマーケティング
  3. Web広告・プロモーション
理解と支持が集まる医療を実現する広報とは

こんにちは。山内です。

ひさしぶりのコラム投稿になります。

今回のテーマは、昨今みかける「医療機関のインターネット広告」についてです。

医療の広告については法律があり、これまではなかなかやっているところがありませんでした。

せいぜい、開院時のチラシか、道に出している看板、そしてNTTの電話帳。

それが、最近は、アドワーズ広告など、インターネット広告などでもよく見かけるようになりました。

インターネット上のホームページというのは、広告と見なされませんので、いろいろな表現ができるわけです。

ただし、ガイドラインでは、インターネット上のバナー広告になどについて明記されておりまして、「要件を満たす場合は、広告として取り扱うこと」となっています。

僕が見る限り、病院名や検査名称がでていますので、広告であると判断されるのでは?と思うのです・・・。

それで、広告で許されている表現ならいいのですが「苦しくない・・・」などという文言がでていたりしますと、客観的な事実であると証明できない事項かと思いますので、「これって大丈夫?」と思ったりします。

さらにいえば、広告規制の対象者については、「依頼を受けて掲載する人」も依頼者とともに指導の等の対象となるとされています。なので、大丈夫なのかなぁと思うわけです。

最近は、テレビ局さんの医療番組で、より正確で良い情報をだすために、「テレビ局さんとともに知恵を絞る」お仕事もしておりますが、やっぱり最終的には「オンエアー前の確認」が大事かと思います。

規制ばかりすることの是非はともかくとして、社会的な影響の高い医療分野ですので、医療関係者の方も、広告をお手伝いされる方も、しっかりとした確認のもと、よりよい広告の使い方をしながら、よりよい地域の皆様とのつながりをしていくのが良いのかなと思うのでした。


★医療広報、広告活用のご相談承っております。
★お気軽に、ご相談くださいませ。 

このコラムに類似したコラム

ターゲティングメディア 穐本 里香 - Webデザイナー(2010/10/31 10:54)

MAU 3.2億人(自分のメディアを作ろう) 千葉 英男 - Webプロデューサー(2015/12/26 15:03)

アメブロの上部の横長広告が消えている。。。 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2013/10/04 11:35)

スキップされない広告 和久井 海十 - ITコンサルタント(2013/02/04 07:00)