またグローカルが来た・・・ - 地域ブランド・特産品 - 専門家プロファイル

村本 睦戸
ホロデックス 
石川県
ITコンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イベント・地域活性

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

またグローカルが来た・・・

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. イベント・地域活性
  3. 地域ブランド・特産品
実例・小話



70年後半にシンクタンク
が画策していた
言葉はいろいろあります。

その1つに「グローカル」

1970年代の
イメージは
反戦
サイケ
エコ系
だとご記憶されているでしょう。

政治への反発による
「市民運動、市民の力」と
グローバリズムへの挑戦として
「グローカル」という

造語を生み出しましたが
流行りませんでした。
ちょっと
トップダウンな
匂いがする造語なので
どぶ板運動が
好きな手合いが多かった
時代にそぐわなかった
のでしょう。



ブームというものは、
20年感覚で
起こしていきます。

というのは
自分が子ども時代に
あこがれた何かは
大人になって
実現させたかったり
自分の子どもに
実現してもらいたい
という欲求を
刺激させるから
です。

今は
2015年ということは
1995年代に流行ったこと
ということ
1975年代に流行ったこと
・山陽新幹線・岡山駅 - 博多駅間開業
・日本女性エベレスト初登頂
・トレンチ・コート人気
・ユニット住宅 セキスイハイム(積水化学工業)
・ペヤングソース焼そば(ペヤング)
・乱塾 (学習塾が乱立し、社会的な問題になる)
・複合汚染上・下(有吉佐和子)


焼き直すと
わりと
ヒットする
ということで
かつ
地方創生で
また
「グローカル」です。



今回、
「グローカル」になるには
情報流通を
おさえるICTの
本質を理解しようとする
人数がその地域の
80%近くを
しめる必要がある

思います。


何事も
キャズムを超えるには
中央値が
その理想とする概念や
目標やサービスを
ささえる考え方の基盤
および「見える」
インフラを持つか
インフラに理解を示すか
の数を超える必要が
あります。



まさに、
今回のグローカルは
カネ=>(人=情報のいれもの)
黒船概念を具現化した
ICTを
理解できるかに
かかっている
でしょう。



◆ケースメソッド式リーダーシップ研修・セミナーのご依頼はこちらから
SBマーケット
http://market.sbrain.co.jp/SearchTeacher/mode/detail/id/K0000009014/

◆PR・ブランディング戦略のフィードバック、IT経営のご相談は、こちらから
http://www.j-holodecks.com/Pages/contactus.aspx