雑感(70歳を迎えて) - 自分史 - 専門家プロファイル

キャリアカウンセラー
0467-78-0581
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:老後・セカンドライフ

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
稲垣 史朗
(店舗インテリアデザイナー)

閲覧数順 2024年06月21日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

雑感(70歳を迎えて)

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 老後・セカンドライフ
  3. 自分史

私は本日70歳を迎えました。

お蔭様で髪は薄くなりましたが、体重65キロ、心身とも元気です。最近、イクジイの役割が増えています。2人の娘は会社を休職して育児をしています。4月以降、川崎の2人の孫が骨折、やけどをしたので夫婦で世話に行っています。栄区に住む娘にも父親似の孫が一人いて元気に育っています。4月会社の同期会(30数名中11名)に参加しました。40数年ぶりに会った人もおり懐かしかったです。入社式の前後、短期間戸塚の権太坂にあった南寮で一緒に生活した人が私の思い出話をしたのにはびっくりしました。私は大手販社の会長を務めるNさんの思い出話をしました。「感謝の気持ち」という言葉を彼から聞き、カウンセリングで活用していると話たところ、監査役のOさんは会社の社訓で、今も守っているとの事でした。この会社は安泰だと思いました。寂しかったのは、Sさんが週3回透析を受け参加出来なかったことです。彼には電話で状況を説明しました。これからも時々電話するよう依頼されました。

 

人生は山あり谷ありですが、職歴は自動車メーカー32.5年、自動車部品メーカー1.5年計34年、人材紹介会社2社で7年弱でした。この間、勤務の傍ら人材紹介会社で10年以上転職相談を担当しました。67歳までフルタイム、1年間の在宅勤務を経て68歳で退職しました。この間、放送大学神奈川学習センターのKサポートチーム土(日)学習相談員として5年間、専門家プロファイルQ&A相談も同期間従事しています。本年度は学習相談員として11時から英語個人授業を談話室で行っています。生徒は78歳の女性で、英文法「A to Z」7月単位試験合格を目指して頑張っています。昨日は第5章未来形を終えました。併せて毎回、巻末の不規則動詞を繰り返して読みます。

また退職後は33年間在籍している一般社団法人日本経営士会の会員として仲間と一緒に経営改善業務に努めています。

健康管理では歩く事を重視しています。自宅からあやせタウンヒルズまで片道2キロ強を往復しています。その時の楽しみは4時頃、サミット談話室で飲むコーヒーとパンです。また帰途富士山、箱根連邦、伊豆半島の山々を見ながら歩くと心が洗われます。お蔭様で血圧は130、75位で安定しています。

人生の大きな転機は大学のゼミがあげられます。商学部3年次進級に際して新聞研究所の東先生に相談したところ、石坂ゼミか小島ゼミの受験を勧められました。東先生にはN社就職活動では推薦状を書いていただきました。優しいお人柄の先生が若くして亡くなったのは寂しい。その後、2人とも商学部長を歴任されました。後日、独書購読を教わった小島先生にその話をしたところ、東ゼミに入れば良かったとお話がありました。江川、高木両氏は学部のゼミに入らなかった。小島ゼミには庵谷さんが入り、時々お話を聞きました。4年生の頃、石坂先生から人間関係の原点、レスリスバーバーの「Management &Worker」を手渡され翻訳し卒論にしました。この中でホーソン実験のインタビューの模様が書いてありカウンセリングの実態を学びました。人間の全体理解の重要性はこの時点で学んだものです。カウンセリングのもう一つの視点は将来に関しての予測でしたが、これは産業カウンセリング学会の講演で学びました。石坂先生は高崎市出身、高崎商業、大阪外語大、慶応大に進学されました。ドイツ語が強く、マックスウエーバーの研究、労務管理が専門。私は山口県立下松工業から慶応大学に進んだので先生は関心を持たれたのかもしれません。県立静岡工業からきた一言さんは大学院に進み、東京情報大学の教授として研究と学生の指導にあたりました。石坂先生とは労務学会が行われた三田キャンパスのパーティ―で懐かしい思い出話をしたこともありました。私はリストラ退職後、放送大学大学院第2期生として入学し、キャリアカウンセリングに関して修士論文を纏めました。この際は元横浜国大経済学部長の神代教授からマクロデータの見方についてご指導を受けました。先生とは昼も夜もしっかりお付き合いさせていただきました。山口県の山陽本線神代駅の話をすると先生は先祖は関係があったとお話され、距離が近くなりました。

放送大学では浜田元副学長と親しくさせて頂いている。先生は大和市在住で、今年大学を退任して改めて学生として入学された。Kサポートチームの設立者。人気者なので取り巻く学生が多い。現所長の池田先生はみんなで第九を唄おうと2年後芸大での発表を目指して練習を開始した。

専門家プロファイルに関連して3月から知恵袋にお世話になった。遅くなったがチエリアン活動の開始である。悩める人に適切な回答が出来るように頑張る所存である。

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(キャリアカウンセラー)

仕事、勉強に真剣に取り組む人の応援団長です。

私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。

0467-78-0581
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

このコラムに類似したコラム

78歳の誕生日を迎えて 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2023/05/26 15:27)

雑感(2021年8月を振り返る) 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2021/09/01 21:39)

2021特定健診へ 齋藤 進一 - 建築家(2021/08/08 18:25)

雑感(74歳を迎えて) 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2019/05/26 19:11)

まさか?! 橋本 亜依 - 恋愛アドバイザー(2014/02/23 18:01)